警官宅を「手帳偽造」容疑で捜索…販売目的か
読売新聞 3月25日(日)8時48分配信
徳島県警の40歳代の男性巡査部長が販売目的で警察手帳を偽造した疑いがあるとして、大阪府警が先月、徳島市内の巡査部長の自宅などを有印公文書偽造容疑で捜索していたことがわかった。
巡査部長は府警の任意の事情聴取に対し、手帳を作ったことは認めているといい、府警は慎重に捜査している。徳島県警も巡査部長の処分を検討する。
捜査関係者によると、巡査部長は、インターネットなどで販売するため、顔写真や氏名、階級などが記載された「証票」を偽造したり、警察本部名を刻印した金属製の「記章」を作ったりした疑いがあるという。
大阪市内で昨秋、警察官をかたった男が、他人に本物そっくりの警察手帳を示しているのを府警の警察官が発見。男は、証票を作ったり、記章に刻印を入れたりしてくれる業者をネットで見つけ、別に購入した革製ケースと無刻印の記章を送り、手帳の作成を頼んだと説明したという。
最終更新:3月25日(日)8時48分
モラル以前の問題だな、こりゃ。
だいたい何で名前出さないのかな。
だから何時迄も警察は身内に甘いってのがよく判る記事だ。
昨日の千葉県警の不祥事報道と言い、最近警察の不祥事が続いてるが、本当に日本の警察は大丈夫なんだろうかね。
暗黒の稲妻
読売新聞 3月25日(日)8時48分配信
徳島県警の40歳代の男性巡査部長が販売目的で警察手帳を偽造した疑いがあるとして、大阪府警が先月、徳島市内の巡査部長の自宅などを有印公文書偽造容疑で捜索していたことがわかった。
巡査部長は府警の任意の事情聴取に対し、手帳を作ったことは認めているといい、府警は慎重に捜査している。徳島県警も巡査部長の処分を検討する。
捜査関係者によると、巡査部長は、インターネットなどで販売するため、顔写真や氏名、階級などが記載された「証票」を偽造したり、警察本部名を刻印した金属製の「記章」を作ったりした疑いがあるという。
大阪市内で昨秋、警察官をかたった男が、他人に本物そっくりの警察手帳を示しているのを府警の警察官が発見。男は、証票を作ったり、記章に刻印を入れたりしてくれる業者をネットで見つけ、別に購入した革製ケースと無刻印の記章を送り、手帳の作成を頼んだと説明したという。
最終更新:3月25日(日)8時48分
モラル以前の問題だな、こりゃ。
だいたい何で名前出さないのかな。
だから何時迄も警察は身内に甘いってのがよく判る記事だ。
昨日の千葉県警の不祥事報道と言い、最近警察の不祥事が続いてるが、本当に日本の警察は大丈夫なんだろうかね。
暗黒の稲妻