「維新政治塾」が開講=2000人超参加・大阪―橋下市長「大いくさに備える」
時事通信 3月24日(土)12時24分配信
地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が主催する「維新政治塾」の開講式が24日、大阪市内で開かれた。政治塾の受講生は、国内だけでなく海外在住者を含め2025人。国政進出をにらむ維新の会は、受講生から自前候補を擁立する方針だ。
開講式は、午前と午後の2回に分けて実施。午前の開講式で、塾長を務める橋下市長は「ネットワーク型、分散型の国家運営の仕組みにつくりかえるのがわれわれの大きな目標」と強調した上で、衆院選を念頭に「来るべき大いくさに備えて、しっかり準備しましょう」と訴えた。
政治塾では、首相公選制の導入や憲法9条改正の国民投票を盛り込む予定の次期衆院選向け公約「船中八策」の内容も詰める。講師は堺屋太一元経済企画庁長官や中田宏前横浜市長らが務め、5月までの計5回の講義とリポートを経て、6月上旬には受講生を800~1000人に絞り込む。
最終更新:3月24日(土)13時1分
しかしこんだけの数が集まるとは凄いの一言だね。
ただこの中で何人残り、使える人間が何人居るかだと思うが。
暗黒の稲妻
時事通信 3月24日(土)12時24分配信
地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が主催する「維新政治塾」の開講式が24日、大阪市内で開かれた。政治塾の受講生は、国内だけでなく海外在住者を含め2025人。国政進出をにらむ維新の会は、受講生から自前候補を擁立する方針だ。
開講式は、午前と午後の2回に分けて実施。午前の開講式で、塾長を務める橋下市長は「ネットワーク型、分散型の国家運営の仕組みにつくりかえるのがわれわれの大きな目標」と強調した上で、衆院選を念頭に「来るべき大いくさに備えて、しっかり準備しましょう」と訴えた。
政治塾では、首相公選制の導入や憲法9条改正の国民投票を盛り込む予定の次期衆院選向け公約「船中八策」の内容も詰める。講師は堺屋太一元経済企画庁長官や中田宏前横浜市長らが務め、5月までの計5回の講義とリポートを経て、6月上旬には受講生を800~1000人に絞り込む。
最終更新:3月24日(土)13時1分
しかしこんだけの数が集まるとは凄いの一言だね。
ただこの中で何人残り、使える人間が何人居るかだと思うが。
暗黒の稲妻