<北朝鮮「衛星」>PAC3を沖縄3島に 政府調整
毎日新聞 3月23日(金)2時32分配信
政府は22日、北朝鮮が予告した「衛星」打ち上げに伴う部品落下などに備えるため、沖縄県の沖縄本島、宮古島、石垣島に地上配備型迎撃ミサイル「パトリオット(PAC3)」を展開する方向で調整に入った。30日にも安全保障会議(議長・野田佳彦首相)を開き、対処方針を決定したうえで、田中直紀防衛相が自衛隊法に基づく破壊措置命令を発令する。
沖縄県にはPAC3が配備されていないため、政府は航空自衛隊浜松基地(浜松市)に訓練用に配備されている発射機、レーダー、無線中継装置などを移動させる方針。輸送手段は民間フェリーや海上自衛隊の輸送艦を検討している。
北朝鮮は4月12日から16日の間に衛星を打ち上げると予告しているが、防衛省は「沖縄への海上輸送などに時間がかかる」(自衛隊幹部)として、安保会議の早期開催が必要と判断した。政府はPAC3とともに、海上配備型迎撃ミサイルを装備したイージス艦も3島の周辺海域に展開する方針だ。
09年の打ち上げの際は予告期間が始まる8日前に安保会議と破壊措置命令があった。【朝日弘行】
最終更新:3月23日(金)2時32分
何でまたこの人が大臣なんだんろうかね。
もしもの時あたふたしそうで頼りないだが。
暗黒の稲妻
毎日新聞 3月23日(金)2時32分配信
政府は22日、北朝鮮が予告した「衛星」打ち上げに伴う部品落下などに備えるため、沖縄県の沖縄本島、宮古島、石垣島に地上配備型迎撃ミサイル「パトリオット(PAC3)」を展開する方向で調整に入った。30日にも安全保障会議(議長・野田佳彦首相)を開き、対処方針を決定したうえで、田中直紀防衛相が自衛隊法に基づく破壊措置命令を発令する。
沖縄県にはPAC3が配備されていないため、政府は航空自衛隊浜松基地(浜松市)に訓練用に配備されている発射機、レーダー、無線中継装置などを移動させる方針。輸送手段は民間フェリーや海上自衛隊の輸送艦を検討している。
北朝鮮は4月12日から16日の間に衛星を打ち上げると予告しているが、防衛省は「沖縄への海上輸送などに時間がかかる」(自衛隊幹部)として、安保会議の早期開催が必要と判断した。政府はPAC3とともに、海上配備型迎撃ミサイルを装備したイージス艦も3島の周辺海域に展開する方針だ。
09年の打ち上げの際は予告期間が始まる8日前に安保会議と破壊措置命令があった。【朝日弘行】
最終更新:3月23日(金)2時32分
何でまたこの人が大臣なんだんろうかね。
もしもの時あたふたしそうで頼りないだが。
暗黒の稲妻