<春一番>12年ぶり関東で吹かず 近畿でも2年連続
毎日新聞 3月20日(火)21時55分配信
春分の日の20日、関東地方は久々の晴天に恵まれ行楽日和となったが、今年は12年ぶりに「春一番」が吹かなかった。近畿地方も昨年に続いて2年連続で「春一番」が吹かず、近畿、関東ともに寒気の影響で気温は平年より低かった。
春一番とは、立春から春分の日の間に最初に吹く南寄りの強い風のこと。気象庁によると、関東地方で春一番が吹かなかったのは、統計がある1951年以降で9回目。
20日の気温は▽東京都心12.1度(前年比マイナス4.9度)▽千葉県木更津市12.2度(同4.6度)▽甲府市15.1度(同4.4度)--など。晴天は21日までで、週末は再び天気が崩れる見通し。
大阪管区気象台によると、近畿地方で春一番が吹かなかったのは記録が残る1955年以降、18回目。20日の大阪市の最高気温は11.8度で平年より2.6度低く、3月上旬並みだった。近畿地方は今後、雲の広がる日が多く、雨や雪が降る見通し。【袴田貴行、茶谷亮】
最終更新:3月21日(水)0時25分
年々温暖化が進んでいるなんて言われてても毎年のキツい寒さにそんなの嘘だろうと思ってしまう事もしばしば…
暗黒の稲妻
毎日新聞 3月20日(火)21時55分配信
春分の日の20日、関東地方は久々の晴天に恵まれ行楽日和となったが、今年は12年ぶりに「春一番」が吹かなかった。近畿地方も昨年に続いて2年連続で「春一番」が吹かず、近畿、関東ともに寒気の影響で気温は平年より低かった。
春一番とは、立春から春分の日の間に最初に吹く南寄りの強い風のこと。気象庁によると、関東地方で春一番が吹かなかったのは、統計がある1951年以降で9回目。
20日の気温は▽東京都心12.1度(前年比マイナス4.9度)▽千葉県木更津市12.2度(同4.6度)▽甲府市15.1度(同4.4度)--など。晴天は21日までで、週末は再び天気が崩れる見通し。
大阪管区気象台によると、近畿地方で春一番が吹かなかったのは記録が残る1955年以降、18回目。20日の大阪市の最高気温は11.8度で平年より2.6度低く、3月上旬並みだった。近畿地方は今後、雲の広がる日が多く、雨や雪が降る見通し。【袴田貴行、茶谷亮】
最終更新:3月21日(水)0時25分
年々温暖化が進んでいるなんて言われてても毎年のキツい寒さにそんなの嘘だろうと思ってしまう事もしばしば…
暗黒の稲妻