<職員の着服を隠蔽>北海信金理事長が引責辞任
毎日新聞 3月15日(木)1時56分配信
職員による着服を隠蔽(いんぺい)していた北海信用金庫(余市町)は14日、3月末で伊戸隆紀理事長と伊藤正明専務理事が引責辞任するなどの役員処分を決定した。後任の理事長は西田覚常勤理事。
同信金の常勤役員は8人。伊戸理事長が退職慰労金の50%、伊藤専務理事は20%をそれぞれ減額。役員5人も報酬を20~30%減(3カ月)とし、うち3役員は6月の任期終了で退任する。他の役員に比べ関与が薄いとされる西田常勤理事は報酬の10%を3カ月間、自主返納する。また非常勤役員(8人)の半数程度を6月の総代会で交代させる。
同信金は昨年、03~07年に発生した6件の着服を伊戸理事長らの指示で北海道財務局に報告していなかったことが発覚。同信金の第三者委員会は今年2月、伊戸理事長らの退任を勧告。財務局も今月9日に業務改善命令を出した。【吉井理記】
最終更新:3月15日(木)9時7分
何処にでもこういう輩はいるんだろうかね。
やれやれ。
暗黒の稲妻
毎日新聞 3月15日(木)1時56分配信
職員による着服を隠蔽(いんぺい)していた北海信用金庫(余市町)は14日、3月末で伊戸隆紀理事長と伊藤正明専務理事が引責辞任するなどの役員処分を決定した。後任の理事長は西田覚常勤理事。
同信金の常勤役員は8人。伊戸理事長が退職慰労金の50%、伊藤専務理事は20%をそれぞれ減額。役員5人も報酬を20~30%減(3カ月)とし、うち3役員は6月の任期終了で退任する。他の役員に比べ関与が薄いとされる西田常勤理事は報酬の10%を3カ月間、自主返納する。また非常勤役員(8人)の半数程度を6月の総代会で交代させる。
同信金は昨年、03~07年に発生した6件の着服を伊戸理事長らの指示で北海道財務局に報告していなかったことが発覚。同信金の第三者委員会は今年2月、伊戸理事長らの退任を勧告。財務局も今月9日に業務改善命令を出した。【吉井理記】
最終更新:3月15日(木)9時7分
何処にでもこういう輩はいるんだろうかね。
やれやれ。
暗黒の稲妻