JR九州、新幹線トラブルで謝罪
TBS系(JNN) 3月14日(水)12時52分配信
13日、九州新幹線が6時間以上にわたって全面ストップしたトラブルについて、JR九州が14日朝、緊急会見を開き謝罪しました。
「多数のお客様に大変ご迷惑をおかけしたこと、心より深くお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした」(JR九州 青柳俊彦 常務)
13日午後4時頃、九州新幹線下りの久留米-筑後船小屋間で架線にビニールが引っかかっているのが見つかり、新大阪発鹿児島中央行きの「さくら」557号が緊急停止しました。
運転士は架線からの送電を停止させる保護スイッチを押して列車を止め、ビニールは2時間ほどで取り除かれました。しかし、何らかの原因で保護スイッチが解除できなくなり、送電再開に手間取る間に、列車はバッテリーがあがって、自力走行できなくなりました。
九州新幹線は6時間以上にわたって全線でストップし、上下線で45本が運休、およそ180人の乗客が列車内で一夜を過ごしました。
「6時間、こんなに待たされたの初めてでしたね」(乗客の男性)
「とりあえず着いて、ほっとしています」(乗客の女性)
九州新幹線は12日、全線開業1周年を迎えたばかりでした。(14日11:35)
最終更新:3月14日(水)17時45分
足止めされた客はうんざりだろうね。
暗黒の稲妻
TBS系(JNN) 3月14日(水)12時52分配信
13日、九州新幹線が6時間以上にわたって全面ストップしたトラブルについて、JR九州が14日朝、緊急会見を開き謝罪しました。
「多数のお客様に大変ご迷惑をおかけしたこと、心より深くお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした」(JR九州 青柳俊彦 常務)
13日午後4時頃、九州新幹線下りの久留米-筑後船小屋間で架線にビニールが引っかかっているのが見つかり、新大阪発鹿児島中央行きの「さくら」557号が緊急停止しました。
運転士は架線からの送電を停止させる保護スイッチを押して列車を止め、ビニールは2時間ほどで取り除かれました。しかし、何らかの原因で保護スイッチが解除できなくなり、送電再開に手間取る間に、列車はバッテリーがあがって、自力走行できなくなりました。
九州新幹線は6時間以上にわたって全線でストップし、上下線で45本が運休、およそ180人の乗客が列車内で一夜を過ごしました。
「6時間、こんなに待たされたの初めてでしたね」(乗客の男性)
「とりあえず着いて、ほっとしています」(乗客の女性)
九州新幹線は12日、全線開業1周年を迎えたばかりでした。(14日11:35)
最終更新:3月14日(水)17時45分
足止めされた客はうんざりだろうね。
暗黒の稲妻