甘味、うま味分からず=イルカやトド魚丸のみで―哺乳類の味覚、餌に適応・米研究所
時事通信 3月13日(火)5時40分配信
世界の海に広く生息し、水族館のショーでも人気者のハンドウイルカやトドは、甘味やうま味を感じることができず、ハンドウイルカは苦味も感じられない可能性が高いことが分かった。米モネル化学感覚センターなどの研究チームが13日までに味覚センサーの受容体たんぱく質と遺伝子を調べた成果で、魚介類をかまずに丸のみするため退化したと考えられるという。論文は米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。
肉食哺乳類では、ネコが甘味を感じられないことが1970年代半ばの実験で確認され、2005年に甘味受容体が機能を失っていることが判明。研究チームは今回、13種について甘味受容体を調べたところ、ハンドウイルカとトドのほか、オットセイやゼニガタアザラシ、ブチハイエナなど純粋な肉食性の計8種が機能を失っていた。
一方、雑食性もあるアライグマやカナダカワウソ、メガネグマなど5種は甘味受容体の機能が完全だった。クマ科のジャイアントパンダはササを食べるようになってうま味受容体の機能を失ったとみられており、受容体の変異は食生活に応じて起きたと考えられるという。
最終更新:3月13日(火)14時30分
身近な事ではあるがまだまだ未知な事もあるし判らない事も多いんだね。
暗黒の稲妻
時事通信 3月13日(火)5時40分配信
世界の海に広く生息し、水族館のショーでも人気者のハンドウイルカやトドは、甘味やうま味を感じることができず、ハンドウイルカは苦味も感じられない可能性が高いことが分かった。米モネル化学感覚センターなどの研究チームが13日までに味覚センサーの受容体たんぱく質と遺伝子を調べた成果で、魚介類をかまずに丸のみするため退化したと考えられるという。論文は米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。
肉食哺乳類では、ネコが甘味を感じられないことが1970年代半ばの実験で確認され、2005年に甘味受容体が機能を失っていることが判明。研究チームは今回、13種について甘味受容体を調べたところ、ハンドウイルカとトドのほか、オットセイやゼニガタアザラシ、ブチハイエナなど純粋な肉食性の計8種が機能を失っていた。
一方、雑食性もあるアライグマやカナダカワウソ、メガネグマなど5種は甘味受容体の機能が完全だった。クマ科のジャイアントパンダはササを食べるようになってうま味受容体の機能を失ったとみられており、受容体の変異は食生活に応じて起きたと考えられるという。
最終更新:3月13日(火)14時30分
身近な事ではあるがまだまだ未知な事もあるし判らない事も多いんだね。
暗黒の稲妻