国家公務員採用を4割減=09年度比―行革本部
時事通信 3月6日(火)11時56分配信
政府は6日午前、行政改革実行本部(本部長・野田佳彦首相)の会合を国会内で開き、国家公務員の2013年度の新規採用者数を09年度比で4割超減らす方針を確認した。政府は月内にも13年度の採用計画を策定する。4割超の削減が実現すれば、13年度の新規採用者数は5100人(前年度比19%減)以下となる見込みだ。
首相は冒頭で「速やかに結論を出して国民に分かりやすい成果を示す必要がある」と述べ、採用抑制の具体化に向けた検討を急ぐよう全閣僚に指示した。国家公務員の新規採用者を減らすのは、国民に消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革への理解を得るため、行政が「身を切る姿勢」を示すのが狙い。
最終更新:3月6日(火)11時56分
下を切るんじゃなくて、使えない上を切るべきんあじゃないのかな。
辞めた後の天下りと跡国会議員も減さないとね。
暗黒の稲妻
時事通信 3月6日(火)11時56分配信
政府は6日午前、行政改革実行本部(本部長・野田佳彦首相)の会合を国会内で開き、国家公務員の2013年度の新規採用者数を09年度比で4割超減らす方針を確認した。政府は月内にも13年度の採用計画を策定する。4割超の削減が実現すれば、13年度の新規採用者数は5100人(前年度比19%減)以下となる見込みだ。
首相は冒頭で「速やかに結論を出して国民に分かりやすい成果を示す必要がある」と述べ、採用抑制の具体化に向けた検討を急ぐよう全閣僚に指示した。国家公務員の新規採用者を減らすのは、国民に消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革への理解を得るため、行政が「身を切る姿勢」を示すのが狙い。
最終更新:3月6日(火)11時56分
下を切るんじゃなくて、使えない上を切るべきんあじゃないのかな。
辞めた後の天下りと跡国会議員も減さないとね。
暗黒の稲妻