Facebookが災害用伝言板を公開 まず日本でスタート
ITmedia ニュース 2月27日(月)10時20分配信


災害用伝言板の説明
 Facebookは2月27日、大規模災害の発生時に友達の安否確認が行える「災害用伝言板」機能を、世界に先駆けて日本で公開した。「Facebookの実名制と利用者間のつながりを活用することで、電話やメールでは家族や友達と連絡が取れない非常時でも、大切な人の無事を確認しやすいように工夫している」という。

【写真:Facebook上で無事を報告できる】

 災害発生時、Facebookトップページの最上部に災害用伝言板へのリンクを表示。伝言板ページでは「無事を報告」をクリックすることで、友達に無事を報告できる。

 また名前や居住地、勤務先・学校などの情報を使って友達やFacebookグループのメンバーを検索できる。目視や電話、メールなどで友達の無事が確認できている場合、友達の名前の下にある「無事を報告」ボタンをクリックすれば、その友達の無事を伝えることができる。友達に関する情報やメッセージなどをコメントとして投稿することも可能だ。

 自分や友達の無事を報告すると、自分のタイムラインや友達のニュースフィードに表示される。

最終更新:2月27日(月)10時28分

電話やメールが繋がらない時、果たしてインターネットはできるのだろうかという疑問があるんだが。

暗黒の稲妻