平泉に世界遺産認定書=ユネスコ事務局長が直接授与―岩手
時事通信 2月13日(月)17時38分配信
昨年6月に世界遺産登録が決定した岩手県平泉町の「平泉の文化遺産」の認定書授与式が13日、同町の平泉文化遺産センターで行われた。式典には国連教育科学文化機関(ユネスコ)のボコバ事務局長が出席し、達増拓也知事と菅原正義町長に認定書を授与した。
外務省などによると、ユネスコ事務局長が直接認定書を授与するのは珍しい。
ボコバ氏は式典で、「安らぎの仏国土(浄土)を表現する平泉は、東日本大震災でこの地域が受けた深い傷と対比する。平泉の世界遺産登録は国際社会から日本への強い支持と支援のサインだ」と祝意を表した。認定書を受け取った菅原町長は「感激している。復興に真正面から向かっている被災地への大きな励みだ」と喜びを語った。
ボコバ氏は式典後の記者会見で、「震災で打撃を受けた地域だからこそ、われわれの連帯の気持ちを伝えたかった」と来日の理由を話した。
最終更新:2月13日(月)23時7分
以前記事で紹介した平泉の世界遺産認定だが認定書が発行された様だ。
これで復興の励みなるといいなと思う。
暗黒の稲妻
時事通信 2月13日(月)17時38分配信
昨年6月に世界遺産登録が決定した岩手県平泉町の「平泉の文化遺産」の認定書授与式が13日、同町の平泉文化遺産センターで行われた。式典には国連教育科学文化機関(ユネスコ)のボコバ事務局長が出席し、達増拓也知事と菅原正義町長に認定書を授与した。
外務省などによると、ユネスコ事務局長が直接認定書を授与するのは珍しい。
ボコバ氏は式典で、「安らぎの仏国土(浄土)を表現する平泉は、東日本大震災でこの地域が受けた深い傷と対比する。平泉の世界遺産登録は国際社会から日本への強い支持と支援のサインだ」と祝意を表した。認定書を受け取った菅原町長は「感激している。復興に真正面から向かっている被災地への大きな励みだ」と喜びを語った。
ボコバ氏は式典後の記者会見で、「震災で打撃を受けた地域だからこそ、われわれの連帯の気持ちを伝えたかった」と来日の理由を話した。
最終更新:2月13日(月)23時7分
以前記事で紹介した平泉の世界遺産認定だが認定書が発行された様だ。
これで復興の励みなるといいなと思う。
暗黒の稲妻