<アフガン>戦闘任務、来年終了 「訓練支援に移行」米長官
毎日新聞 2月2日(木)11時9分配信
拡大写真
ブリュッセルに向かう専用機中で記者団の質問に答えるパネッタ米国防長官=2012年2月1日、AP
【ワシントン白戸圭一】パネッタ米国防長官は1日、アフガニスタン駐留米軍の戦闘任務を13年半ばから後半までに終了させ、アフガン治安当局の訓練や支援に任務を切り替える考えを明らかにした。北大西洋条約機構(NATO)国防相会議に出席するためブリュッセルへ向かう機中で、同行の米記者団に語った。米高官がアフガン駐留米軍の戦闘任務の終結時期に言及したのは初めて。長官は2日から始まる国防相会議で、アフガンに派兵しているNATO各国に戦闘任務終結に関して説明するとみられる。
【多数の写真で見る】貧しくとも美しいアフガニスタン
アフガンの国際治安支援部隊(ISAF)に派兵している48カ国は、14年末までにアフガン当局に治安維持権限を移譲することで合意している。オバマ大統領は昨年6月、約10万1000人の駐留米軍を12年9月までに3万3000人撤収させる方針を表明したが、残る約6万8000人の任務や撤収時期は明示していなかった。
AP通信によると、パネッタ長官は「13年半ばから後半までに、戦闘任務から訓練支援任務に移行させたい」と明言し、今年9月以降も駐留する米軍がアフガン治安当局の側面支援に徹する考えを強調した。
一方で「(戦闘任務終了以後も)アフガンには我々の強固な軍事プレゼンスが必要とされている」とも発言。9月以降の撤退スケジュールには言及せず、完全撤収期限の14年末以降もテロ組織掃討などのため駐留を継続する可能性を示唆した。
アフガン駐留を巡っては、ISAFに約3600人の兵力を提供しているフランスのサルコジ大統領が先月、予定を1年前倒しして13年末に撤収する方針を表明した。米国は財政赤字による国防費削減を余儀なくされ、欧州各国は金融危機に直面しており、アフガン側への権限移譲や兵力の完全撤収の流れが加速しそうな情勢だ。
最終更新:2月2日(木)13時27分
パネッタ米国防長官は1日、アフガニスタン駐留米軍の戦闘任務を13年半ばから後半までに終了させ、アフガン治安当局の訓練や支援に任務を切り替える考えを明らにしたようだ。
暗黒の稲妻
毎日新聞 2月2日(木)11時9分配信

拡大写真
ブリュッセルに向かう専用機中で記者団の質問に答えるパネッタ米国防長官=2012年2月1日、AP
【ワシントン白戸圭一】パネッタ米国防長官は1日、アフガニスタン駐留米軍の戦闘任務を13年半ばから後半までに終了させ、アフガン治安当局の訓練や支援に任務を切り替える考えを明らかにした。北大西洋条約機構(NATO)国防相会議に出席するためブリュッセルへ向かう機中で、同行の米記者団に語った。米高官がアフガン駐留米軍の戦闘任務の終結時期に言及したのは初めて。長官は2日から始まる国防相会議で、アフガンに派兵しているNATO各国に戦闘任務終結に関して説明するとみられる。
【多数の写真で見る】貧しくとも美しいアフガニスタン
アフガンの国際治安支援部隊(ISAF)に派兵している48カ国は、14年末までにアフガン当局に治安維持権限を移譲することで合意している。オバマ大統領は昨年6月、約10万1000人の駐留米軍を12年9月までに3万3000人撤収させる方針を表明したが、残る約6万8000人の任務や撤収時期は明示していなかった。
AP通信によると、パネッタ長官は「13年半ばから後半までに、戦闘任務から訓練支援任務に移行させたい」と明言し、今年9月以降も駐留する米軍がアフガン治安当局の側面支援に徹する考えを強調した。
一方で「(戦闘任務終了以後も)アフガンには我々の強固な軍事プレゼンスが必要とされている」とも発言。9月以降の撤退スケジュールには言及せず、完全撤収期限の14年末以降もテロ組織掃討などのため駐留を継続する可能性を示唆した。
アフガン駐留を巡っては、ISAFに約3600人の兵力を提供しているフランスのサルコジ大統領が先月、予定を1年前倒しして13年末に撤収する方針を表明した。米国は財政赤字による国防費削減を余儀なくされ、欧州各国は金融危機に直面しており、アフガン側への権限移譲や兵力の完全撤収の流れが加速しそうな情勢だ。
最終更新:2月2日(木)13時27分
パネッタ米国防長官は1日、アフガニスタン駐留米軍の戦闘任務を13年半ばから後半までに終了させ、アフガン治安当局の訓練や支援に任務を切り替える考えを明らにしたようだ。
暗黒の稲妻