日米のTPP事前協議、7日から…局長級訪米へ
読売新聞 2月2日(木)5時53分配信
日米両政府は、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への日本の参加を巡り、来週から事前協議を始めることで合意した。
2月7日に、ワシントンで初回の協議を行う。事前協議では、米国側から自動車や農産物、金融などの分野で一段の市場開放を求められる公算が大きい。
日本側は、外務、経済産業、農林水産、財務など関係省庁の局長級が訪米する。米国側は、米通商代表部(USTR)のカトラー代表補らが事前協議に参加するとみられる。
日本がTPP交渉に加わるには、交渉に参加している9か国すべての了承を取り付ける必要がある。1月中に、ベトナム、ブルネイ、ペルー、チリとの事前協議を終え、日本の参加についておおむね了承を得た。残る4か国(豪州、ニュージーランド、マレーシア、シンガポール)についても早期に事前協議を行う方向で調整している。
最終更新:2月2日(木)5時53分
民主党に任せていたら、完全にアメリカ主導になり、日本に不利益をもたらすだけだ。
民主党は内政も無理だが、外交はもっと無理。
日本は主張するところははっきり言うべきだが…。
暗黒の稲妻
読売新聞 2月2日(木)5時53分配信
日米両政府は、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への日本の参加を巡り、来週から事前協議を始めることで合意した。
2月7日に、ワシントンで初回の協議を行う。事前協議では、米国側から自動車や農産物、金融などの分野で一段の市場開放を求められる公算が大きい。
日本側は、外務、経済産業、農林水産、財務など関係省庁の局長級が訪米する。米国側は、米通商代表部(USTR)のカトラー代表補らが事前協議に参加するとみられる。
日本がTPP交渉に加わるには、交渉に参加している9か国すべての了承を取り付ける必要がある。1月中に、ベトナム、ブルネイ、ペルー、チリとの事前協議を終え、日本の参加についておおむね了承を得た。残る4か国(豪州、ニュージーランド、マレーシア、シンガポール)についても早期に事前協議を行う方向で調整している。
最終更新:2月2日(木)5時53分
民主党に任せていたら、完全にアメリカ主導になり、日本に不利益をもたらすだけだ。
民主党は内政も無理だが、外交はもっと無理。
日本は主張するところははっきり言うべきだが…。
暗黒の稲妻