報道の自由度 日本、22位に後退
産経新聞 1月26日(木)0時30分配信
国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF、本部パリ)は25日、世界179カ国・地域を対象にした報道の自由度ランキングを発表した。日本は前年の11位から22位に後退した。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故で過剰な報道規制が行われ、「報道の多元性が制限された」としている。
「アラブの春」の結果、中東諸国ではチュニジアが164位から134位、リビアが160位から154位にそれぞれ上昇した一方、ムバラク政権崩壊後も軍が統治を主導するエジプトは127位から166位に下がった。(ベルリン 宮下日出男)
最終更新:1月26日(木)0時30分
日本の報道はどう考えても下の方だろう。
日本の報道は自由かどうかより、公正な報道がなされていない方が問題だが。
暗黒の稲妻
産経新聞 1月26日(木)0時30分配信
国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF、本部パリ)は25日、世界179カ国・地域を対象にした報道の自由度ランキングを発表した。日本は前年の11位から22位に後退した。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故で過剰な報道規制が行われ、「報道の多元性が制限された」としている。
「アラブの春」の結果、中東諸国ではチュニジアが164位から134位、リビアが160位から154位にそれぞれ上昇した一方、ムバラク政権崩壊後も軍が統治を主導するエジプトは127位から166位に下がった。(ベルリン 宮下日出男)
最終更新:1月26日(木)0時30分
日本の報道はどう考えても下の方だろう。
日本の報道は自由かどうかより、公正な報道がなされていない方が問題だが。
暗黒の稲妻