ホルムズ海峡、高まる緊張 英「封鎖なら軍事力」 安全確保、米と協議
産経新聞 1月6日(金)7時55分配信


拡大写真
ホルムズ海峡(写真:産経新聞)
 【ロンドン=木村正人】英国のハモンド国防相は5日、米ワシントンで講演し、欧州連合(EU)が基本合意したイラン産原油禁輸の追加制裁に対してイランがホルムズ海峡を封鎖した場合、軍事的に封鎖を解除する方針を表明した。同国防相はパネッタ米国防長官と会談し、イラン核問題や緊張が高まるホルムズ海峡の安全確保について協議した。米英両国が足並みをそろえ、核開発をやめないイランへの圧力を強める考えだ。

[フォト] ステルス流出の危機…青ざめる米 イラン軍が押収「無人機」を公開

 同国防相は講演で「ホルムズ海峡の石油輸送が妨げられると地域や世界の経済成長を脅かす」と述べ、「イランが同海峡を封鎖しようとするいかなる試みも違法で成功しないだろう」と警告を発し、海上封鎖には軍事力で対抗する英国の立場を鮮明にした。

 その上で国防相は「同海峡の航行の自由を確保することはわれわれすべての利益だ」と述べ、テロ・海賊対策のためバーレーンを拠点に警備艦艇などを派遣する英米など有志グループ25カ国の海軍力がホルムズ海峡の海上交通を確保するカギになるとして、他国にも協力を呼びかけた。

 ペルシャ湾近海に常時、最低1隻の空母を配備する米国は昨年末、イランによる海峡封鎖の動きについて「容認しない」と警告。フランスも航行の自由を順守するようイランに呼びかける一方、核問題に関して米国と同様、EUもイラン産原油の禁輸措置をとるよう強く主張していた。

 ペルシャ湾とアラビア海を結ぶホルムズ海峡は石油輸送の要衝。周囲に多くの産油国がある。米エネルギー省によると、1日当たり約1700万バレル(石油タンカー約8・5隻分)が通過し、世界の海上輸送石油の約4割を占める。

最終更新:1月6日(金)11時28分

石油が絡むと真剣な米英。
人の家の門に口出しすぎ。
経済に影響出るのは判るが、内政干渉は国連規定違反。
すぐ事にするね。
最近の大国は中東、アジアに干渉し過ぎている。
大国のための国連ではない。
話し合うべきではないのかな。

暗黒の稲妻