<小惑星>「Ebina」と命名 NPOが00年に発見、今月正式承認 神奈川・海老名
毎日新聞 12月23日(金)13時21分配信
海老名市は22日、NPO法人「日本スペースガード協会」(東京都渋谷区)が00年8月に発見した小惑星が、同市にちなんで「Ebina」と命名されたと発表した。同協会が国際天文学連合の小惑星命名委員会に申請し、今月10日、正式に承認されたという。
同協会は海老名市とかかわりが深く、毎年夏休みに市内小中学生を対象に「星の学校」を開講。09年に開催した観測体験イベント「スペースガード探偵団」には、市内小中学生が参加し、三つの新しい天体を発見するという快挙を成し遂げた。
子供たちの熱心な取り組みや、同市が市制施行40周年を迎えたことを受け、同協会がEbinaを採用した。
内野優市長は「市制40周年の年に、すてきなプレゼントが届きました。自分の市の名前が惑星に命名されたことで、子供たちが宇宙への夢を持つきっかけになってほしいと思います」とコメントした。【長真一】
最終更新:12月23日(金)13時21分
海老名市は22日にNPO法人「日本スペースガード協会」(東京都渋谷区)が00年8月に発見した小惑星が、同市にちなんで「ebina」と命名されたと発表したという記事。
暗黒の稲妻
毎日新聞 12月23日(金)13時21分配信
海老名市は22日、NPO法人「日本スペースガード協会」(東京都渋谷区)が00年8月に発見した小惑星が、同市にちなんで「Ebina」と命名されたと発表した。同協会が国際天文学連合の小惑星命名委員会に申請し、今月10日、正式に承認されたという。
同協会は海老名市とかかわりが深く、毎年夏休みに市内小中学生を対象に「星の学校」を開講。09年に開催した観測体験イベント「スペースガード探偵団」には、市内小中学生が参加し、三つの新しい天体を発見するという快挙を成し遂げた。
子供たちの熱心な取り組みや、同市が市制施行40周年を迎えたことを受け、同協会がEbinaを採用した。
内野優市長は「市制40周年の年に、すてきなプレゼントが届きました。自分の市の名前が惑星に命名されたことで、子供たちが宇宙への夢を持つきっかけになってほしいと思います」とコメントした。【長真一】
最終更新:12月23日(金)13時21分
海老名市は22日にNPO法人「日本スペースガード協会」(東京都渋谷区)が00年8月に発見した小惑星が、同市にちなんで「ebina」と命名されたと発表したという記事。
暗黒の稲妻