違法データ配信を一斉摘発=30人逮捕、76カ所捜索―警察当局
時事通信 12月1日(木)17時17分配信
警察庁は1日、ファイル共有ソフト「Share(シェア)」などを使って、インターネット上に映画やテレビ番組を違法に公開したとして、警視庁など47都道府県警が著作権法(公衆送信権侵害)容疑で76カ所を家宅捜索し、計30人を逮捕したと発表した。
警察庁によると、一斉摘発は11月28日から30日まで実施。容疑者は24~60歳の会社員や公務員、会社役員など。人気アイドルグループ「AKB48」の音楽データや映画「トランスフォーマー」の画像などを公開していた。
最終更新:12月1日(木)21時40分
ファイル共有ソフト=犯罪の温床
ファイル共有ソフトも正しく使えば便利だが殆どが犯罪の温床となっているのが現実。
P2Pソフトのトラフィックだけ従量制の課金にしてその収益の一部を録画用DVDのような補償金に当てる仕組みを作ったらどうだろう。
こうすればP2P技術は表に出られるし配信も表立って出来るから表立って出来る人増えてウィルスの様なリスクも減ってくるかもしれない。
勿論プロバイダーの協力が必要だが。
暗黒の稲妻
時事通信 12月1日(木)17時17分配信
警察庁は1日、ファイル共有ソフト「Share(シェア)」などを使って、インターネット上に映画やテレビ番組を違法に公開したとして、警視庁など47都道府県警が著作権法(公衆送信権侵害)容疑で76カ所を家宅捜索し、計30人を逮捕したと発表した。
警察庁によると、一斉摘発は11月28日から30日まで実施。容疑者は24~60歳の会社員や公務員、会社役員など。人気アイドルグループ「AKB48」の音楽データや映画「トランスフォーマー」の画像などを公開していた。
最終更新:12月1日(木)21時40分
ファイル共有ソフト=犯罪の温床
ファイル共有ソフトも正しく使えば便利だが殆どが犯罪の温床となっているのが現実。
P2Pソフトのトラフィックだけ従量制の課金にしてその収益の一部を録画用DVDのような補償金に当てる仕組みを作ったらどうだろう。
こうすればP2P技術は表に出られるし配信も表立って出来るから表立って出来る人増えてウィルスの様なリスクも減ってくるかもしれない。
勿論プロバイダーの協力が必要だが。
暗黒の稲妻