都市の「生活の質」でウィーンが首位、東京は46位=調査
ロイター 11月30日(水)11時17分配信
拡大写真
11月29日、世界で最も「生活の質」が高い都市に、オーストリアの首都ウィーンが選ばれた。10月撮影(2011年 ロイター/Lisi Niesner)
[ウィーン 29日 ロイター] 世界で最も「生活の質」が高い都市に、オーストリアの首都ウィーンが選ばれた。米国の組織・人事コンサルティング会社マーサーが、世界200都市以上を対象に調査したスコアを基にランク付けした。
海外駐在員の生活費、東京が世界2位で大阪が6位
重大な犯罪が少なく、自転車用道路や公園も充実したウィーンは、インフラや路上の安全性、公衆衛生サービスの良さなどで高い評価を得た。
トップ10にはチューリヒ(2位)、ミュンヘン(4位)、デュッセルドルフ(5位)、フランクフルト(7位)、ジュネーブ(8位)、ベルン(9位)と、ドイツやスイスの都市が多数入った。
一方、最下位はイラクのバグダッド。アジア太平洋地区では、ニュージーランドのオークランド(3位)をはじめ、シドニー、ウェリントン、メルボルン、パースが上位20都市に入った。アジアの都市ではシンガポールが最上位で25位。日本の都市は、東京が46位、神戸と横浜が49位だった。
最終更新:11月30日(水)15時4分
人によって求める質は違うのだけれどね。
まぁ日本の質が良いとは言わないが曖昧なものをランキングにするのがアメリカ人は好きだね。
暗黒の稲妻
ロイター 11月30日(水)11時17分配信

拡大写真
11月29日、世界で最も「生活の質」が高い都市に、オーストリアの首都ウィーンが選ばれた。10月撮影(2011年 ロイター/Lisi Niesner)
[ウィーン 29日 ロイター] 世界で最も「生活の質」が高い都市に、オーストリアの首都ウィーンが選ばれた。米国の組織・人事コンサルティング会社マーサーが、世界200都市以上を対象に調査したスコアを基にランク付けした。
海外駐在員の生活費、東京が世界2位で大阪が6位
重大な犯罪が少なく、自転車用道路や公園も充実したウィーンは、インフラや路上の安全性、公衆衛生サービスの良さなどで高い評価を得た。
トップ10にはチューリヒ(2位)、ミュンヘン(4位)、デュッセルドルフ(5位)、フランクフルト(7位)、ジュネーブ(8位)、ベルン(9位)と、ドイツやスイスの都市が多数入った。
一方、最下位はイラクのバグダッド。アジア太平洋地区では、ニュージーランドのオークランド(3位)をはじめ、シドニー、ウェリントン、メルボルン、パースが上位20都市に入った。アジアの都市ではシンガポールが最上位で25位。日本の都市は、東京が46位、神戸と横浜が49位だった。
最終更新:11月30日(水)15時4分
人によって求める質は違うのだけれどね。
まぁ日本の質が良いとは言わないが曖昧なものをランキングにするのがアメリカ人は好きだね。
暗黒の稲妻