民主が「子ども手当」提案へ…新給付制度の名称
読売新聞 11月30日(水)20時39分配信
2012年度から始める新たな子供への給付制度について、民主党は30日、近く行う自民、公明両党との実務者協議で、09年衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げた「子ども手当」の名称を存続させる民主党案を提案する方針を固めた。
3党は今年8月、「子ども手当」を事実上廃止し、新たな制度を導入することで合意しており、自公両党が反発するのは必至だ。
新たな民主党案は、〈1〉名称に「子ども手当」を残す〈2〉手当がなくなる高所得世帯にも一律9000円を支給する――との内容。
8月の3党合意では、自公両党が求めていた所得制限を民主党が受け入れ、児童手当法を改正した新制度を12年度から導入し、所得制限の対象を「税引き前年収960万円以上」(夫婦と児童2人世帯)とすることで一致した。しかし、手当のなくなる高所得世帯への対応策や、新たな手当の名称については、両党の見解が一致しないまま先送りされ、実務者で協議を行うとされていた。
最終更新:11月30日(水)20時39分
重要なのは手当てじゃなくて、日本人が子供を生み育てられる社会じゃないのかね。
金が無いのに借金して迄何故ばら撒くのだろうかね。
他人の金だからだろう。
保育園・幼稚園を整備する方が、よほど有効的だと思うが。
論点がずれてる気がするのだが。
何も実績が無いからと言って何時迄名前に拘るんだろうかね。
名前よりも政策の中身を考えるべきだろう。
暗黒の稲妻
読売新聞 11月30日(水)20時39分配信
2012年度から始める新たな子供への給付制度について、民主党は30日、近く行う自民、公明両党との実務者協議で、09年衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げた「子ども手当」の名称を存続させる民主党案を提案する方針を固めた。
3党は今年8月、「子ども手当」を事実上廃止し、新たな制度を導入することで合意しており、自公両党が反発するのは必至だ。
新たな民主党案は、〈1〉名称に「子ども手当」を残す〈2〉手当がなくなる高所得世帯にも一律9000円を支給する――との内容。
8月の3党合意では、自公両党が求めていた所得制限を民主党が受け入れ、児童手当法を改正した新制度を12年度から導入し、所得制限の対象を「税引き前年収960万円以上」(夫婦と児童2人世帯)とすることで一致した。しかし、手当のなくなる高所得世帯への対応策や、新たな手当の名称については、両党の見解が一致しないまま先送りされ、実務者で協議を行うとされていた。
最終更新:11月30日(水)20時39分
重要なのは手当てじゃなくて、日本人が子供を生み育てられる社会じゃないのかね。
金が無いのに借金して迄何故ばら撒くのだろうかね。
他人の金だからだろう。
保育園・幼稚園を整備する方が、よほど有効的だと思うが。
論点がずれてる気がするのだが。
何も実績が無いからと言って何時迄名前に拘るんだろうかね。
名前よりも政策の中身を考えるべきだろう。
暗黒の稲妻