電力10社、1月料金一斉値下げ 都市ガス4社も LNG価格下落反映
産経新聞 11月29日(火)17時11分配信
全国の電力10社は29日、来年1月の電気料金を発表した。火力発電の燃料に使う液化天然ガス(LNG)の下落基調を受け、東京、中部、関西など5社が値下げに転じ、今年1月以来12カ月ぶりに全電力が12月よりも値下げをする。同様に都市ガス4社も1月料金を発表、11カ月ぶりの全社値下げとなる。
標準家庭1カ月の1月の電気料金は12月に比べ、東京が26円値下げし6871円、中部が12円下げ7010円、関西が12円下げ6715円となる。下落幅の大きい原油依存度の高い沖縄は、10社中最大の36円値下げし7747円となる。
東京、大阪、東邦、西部の都市ガス4社も1月のガス料金を12月に比べ9-10円値下げする。
電気・ガス料金の改訂は、燃原料価格の変動を自動的に反映させる調整制度に基づくもの。1月の電気料金の算定根拠となる8月-10月の平均価格は、原油が2・2%、LNGが0・5%、石炭が1・0%、それぞれ7月~9月平均から値下がりした。
最終更新:11月30日(水)9時25分
電気、ガス会社の料金設定が不透明。
どうせその後またコッソリ値上げすんじゃないの?
どうも何か裏がありそうな気がするんだが。
暗黒の稲妻
産経新聞 11月29日(火)17時11分配信
全国の電力10社は29日、来年1月の電気料金を発表した。火力発電の燃料に使う液化天然ガス(LNG)の下落基調を受け、東京、中部、関西など5社が値下げに転じ、今年1月以来12カ月ぶりに全電力が12月よりも値下げをする。同様に都市ガス4社も1月料金を発表、11カ月ぶりの全社値下げとなる。
標準家庭1カ月の1月の電気料金は12月に比べ、東京が26円値下げし6871円、中部が12円下げ7010円、関西が12円下げ6715円となる。下落幅の大きい原油依存度の高い沖縄は、10社中最大の36円値下げし7747円となる。
東京、大阪、東邦、西部の都市ガス4社も1月のガス料金を12月に比べ9-10円値下げする。
電気・ガス料金の改訂は、燃原料価格の変動を自動的に反映させる調整制度に基づくもの。1月の電気料金の算定根拠となる8月-10月の平均価格は、原油が2・2%、LNGが0・5%、石炭が1・0%、それぞれ7月~9月平均から値下がりした。
最終更新:11月30日(水)9時25分
電気、ガス会社の料金設定が不透明。
どうせその後またコッソリ値上げすんじゃないの?
どうも何か裏がありそうな気がするんだが。
暗黒の稲妻