番組とテレビCMの音量差を解消!来年10月から
夕刊フジ 11月28日(月)16時56分配信
民放連は、来年10月1日からテレビの“音量”の基準を統一する「ラウドネス」を導入する。これまで、CMになると音がうるさかったり、セリフが小さく聞こえづらかったりするケースが少なくなく、これを解消する試みだ。
これまでは「VUメーター」という音量測定メーターに従っていたが、それだけでは番組やCMの音量感を揃えきれなかった。そこで、人の感じる音の大きさを数値で表す「ラウドネス」という新しい“ものさし” に着目。「T032テレビ放送における音声レベル運用基準」という新しいルールを作った。
あと1年のガマン-。
最終更新:11月29日(火)11時51分
民放連は来年10月1日からテレビの“音量”の基準を統一する「ラウドネス」を導入する。
これまで、CMになると音がうるさかったり、セリフが小さく聞こえづらかったりするケースが少なくなく、これを解消する試みだそうだ。
しかし来年10月といわず4月からは無理だろうかね。
暗黒の稲妻
夕刊フジ 11月28日(月)16時56分配信
民放連は、来年10月1日からテレビの“音量”の基準を統一する「ラウドネス」を導入する。これまで、CMになると音がうるさかったり、セリフが小さく聞こえづらかったりするケースが少なくなく、これを解消する試みだ。
これまでは「VUメーター」という音量測定メーターに従っていたが、それだけでは番組やCMの音量感を揃えきれなかった。そこで、人の感じる音の大きさを数値で表す「ラウドネス」という新しい“ものさし” に着目。「T032テレビ放送における音声レベル運用基準」という新しいルールを作った。
あと1年のガマン-。
最終更新:11月29日(火)11時51分
民放連は来年10月1日からテレビの“音量”の基準を統一する「ラウドネス」を導入する。
これまで、CMになると音がうるさかったり、セリフが小さく聞こえづらかったりするケースが少なくなく、これを解消する試みだそうだ。
しかし来年10月といわず4月からは無理だろうかね。
暗黒の稲妻