バッファロー、「国内初」の Wi-Fi 接続マウスを12月上旬発売
japan.internet.com 11月28日(月)14時51分配信

バッファロー、「国内初」の Wi-Fi 接続マウスを12月上旬発売
バッファローコクヨサプライは2011年11月28日、無線 LAN(Wi-Fi)経由で Windows 7パソコンに接続して使えるレーザー式ワイヤレス マウス「BSMLW15D」を発表した。Wi-Fi 接続のワイヤレス マウスは、日本ではこれが初めての製品という。税別メーカ希望小売価格は5,080円。12月上旬より販売する予定。
【画像が掲載された記事、より大きな画像、その他の画像など】
BSMLW15D は、Windows 7の Virtual Wi-Fi を利用してパソコンに接続する。Wi-Fi 対応パソコンであればレシーバ(受信用アダプタ)を取り付ける必要がなく、USB ポートが埋まったりレシーバが邪魔になったりしない。Bluetooth 非対応のパソコンでも使える。対応している規格は IEEE802.11 a / b / g / n で、周波数帯は 2.4GHz と 5GHz。
センサーは、読み取り感度が光学式に比べ数十倍高いというレーザー式を採用。分解能は 1200dpi / 1600dpi。光沢や模様のある表面でもスムーズに操作可能で、使う場所を選ばないとしている。
ボタン数は5個。ホイールを左右に倒すと横スクロールできる機能に加え、Web ブラウザ用の戻る/進むボタンを備える。
電源は単4形電池2個。アルカリ電池を使った場合、連続動作時間は約160時間、連続待機時間は約311日、規定使用可能時間は約135日。
サイズは幅58×長さ95×厚さ37mm、電池別の重さは63g。ボディ カラーは「ブラック」「シルバー」「ホワイト」の3色。
最終更新:11月28日(月)17時14分
bluetoothを使ったマウスとの違いをもうちょっと書いてくれないとわかりにくいな。
電池の持ちとか反応の素早さとか安定性とか.
暗黒の稲妻
japan.internet.com 11月28日(月)14時51分配信

バッファロー、「国内初」の Wi-Fi 接続マウスを12月上旬発売
バッファローコクヨサプライは2011年11月28日、無線 LAN(Wi-Fi)経由で Windows 7パソコンに接続して使えるレーザー式ワイヤレス マウス「BSMLW15D」を発表した。Wi-Fi 接続のワイヤレス マウスは、日本ではこれが初めての製品という。税別メーカ希望小売価格は5,080円。12月上旬より販売する予定。
【画像が掲載された記事、より大きな画像、その他の画像など】
BSMLW15D は、Windows 7の Virtual Wi-Fi を利用してパソコンに接続する。Wi-Fi 対応パソコンであればレシーバ(受信用アダプタ)を取り付ける必要がなく、USB ポートが埋まったりレシーバが邪魔になったりしない。Bluetooth 非対応のパソコンでも使える。対応している規格は IEEE802.11 a / b / g / n で、周波数帯は 2.4GHz と 5GHz。
センサーは、読み取り感度が光学式に比べ数十倍高いというレーザー式を採用。分解能は 1200dpi / 1600dpi。光沢や模様のある表面でもスムーズに操作可能で、使う場所を選ばないとしている。
ボタン数は5個。ホイールを左右に倒すと横スクロールできる機能に加え、Web ブラウザ用の戻る/進むボタンを備える。
電源は単4形電池2個。アルカリ電池を使った場合、連続動作時間は約160時間、連続待機時間は約311日、規定使用可能時間は約135日。
サイズは幅58×長さ95×厚さ37mm、電池別の重さは63g。ボディ カラーは「ブラック」「シルバー」「ホワイト」の3色。
最終更新:11月28日(月)17時14分
bluetoothを使ったマウスとの違いをもうちょっと書いてくれないとわかりにくいな。
電池の持ちとか反応の素早さとか安定性とか.
暗黒の稲妻