トヨタの新スポーツカーの正式名称は『86(ハチロク)』に決定
オートスポーツweb 11月27日(日)13時18分配信


拡大写真
東京モーターショー出展モデルの『86』。岡山国際サーキットで撮影されたものと思われる。
 2012年春に市販が予定されているトヨタ自動車と富士重工が共同開発したスポーツカー。これまでトヨタの車名は、『FT-86』として知られていたが、その正式名称が『86(ハチロク)』となることが明らかになった。

 これは、27日に富士スピードウェイで行われているトヨタGAZOO Racingフェスティバルで明らかにされたもので、本来東京モーターショーで初公開となる予定の『86』がサプライズ登場。初めて公のものとなった。

『86』は今後、多様なカスタマイズ商品や今の時代にあったスポーツカーの楽しみ方を提案するなど、「自分だけの1台を楽しみながら育てる」という80年代の名車AE86のスピリットを継承し、「お客様とともに進化する」スポーツカーを目指すという。

 この小型FRスポーツは、富士重工側の車両は『スバルBRZ』という名称はすでに決まっており、『BRZ』と『86』が同じルーツの車両となる。『BRZ』はすでに来季のスーパーGT300クラスへのデビューが決定済み。『86』がモータースポーツ界にどんな活用がされるのか、今から期待したいところだ。

[オートスポーツweb 2011年11月27日]
最終更新:11月27日(日)13時18分

その昔トヨタが1983年に発売したカローラとスプリンターのスポーツモデル(スポーツクーペ)である4代目カローラレビン/スプリンタートレノの共通車両型式番号。
この型式番号のカローラレビンとスプリンタートレノに対し、俗に"ハチロク"という呼称が付けられているという話は覚えてるけどよりによって正式名称が86ってのも芸が無いな。
新型だから斬新さがほしかったな。
過去の栄光にすがりついてもロクなこと無いと思うけど。
トヨタ自身に進化を遂げようとする意思はないってことか。

暗黒の稲妻