TSUTAYA 盗品疑い届け出ず
11月24日 5時13分


全国でCDやDVDのレンタルショップを展開する「TSUTAYA」の東京の店舗が、買い取りを求めて大量に持ち込まれたCDなどに盗品の疑いがあったのに、法律で定められた警察官への届け出をしていなかったことが、警視庁への取材で分かりました。東京都公安委員会は、「TSUTAYA」を展開する会社に対し営業停止などの行政処分を行うことを検討しています。
警視庁の調べによりますと、ことし8月、都内の男子高校生3人がCDやDVDなどを盗んだとして逮捕され、3人は、盗んだ大量の商品を東京・日の出町の「TSUTAYA」の店舗に持ち込み、複数回買い取ってもらっていたということです。古物営業法では、古物商が品物を買い取る際に、盗品と疑われる場合は警察官に届け出るよう定められていますが、日の出町の店舗は、少年が多額の商品を何度も持ち込んでいて盗品と疑われるケースに当たるのに、届け出をしていなかったことが警視庁への取材で分かりました。東京都公安委員会は、来週、「TSUTAYA」を展開する会社に説明を求めたうえで、問題の店舗について営業停止などの行政処分を行うことを検討しています。NHKの取材に対して、「TSUTAYA」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」は「店舗への指導が行き届かなかった面があり、今後、法令順守を徹底したい」と話しています。

(記事元:NHKニュース)
URL:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111124/t10014157401000.html

少数の買取なら見分けが付かないと思うが、高校生が何度も大量に持ってきたらそりゃ怪しいわな。
どうやって盗品はどうやって見分けるんだろうかね。
そもそも未成年者から買い取ること自体NGだった気がしたけど保護者の承認をどう確認していたのかも疑問だけど。

暗黒の稲妻