アマゾン、スマートフォンを2012年に発売か--米報道
CNET Japan 11月18日(金)8時28分配信
Amazonのタブレット「Kindle Fire」が発売になったのはほんの数日前だが、ある新しいレポートによると、同社は既にスマートフォンの発売を検討している可能性があるという。
All Things Digitalが入手したCitigroupのアナリストらのメモによると、Amazonは現在、機器製造業者Foxconnと共同で、2012年第4四半期発売予定のスマートフォンを開発しているらしいという。
Citiは、この予測は、台北を拠点とするCitiのハードウェア調査アナリストKevin Chang氏が統括する「アジアのサプライチェーンチャネル調査」に基づくものであると述べた。Citiはこれまでのところ、スマートフォンの外観についてはわからないが、Texas Instrumentの「OMAP 4」プロセッサが搭載されると思うと述べた。AmazonのKindle Fireにも「OMAP」プロセッサが搭載されている。
Amazonによる同スマートフォンの製造コストは150~170ドルになると思うとCitiは述べた。ただし、Eコマース大手のAmazonは、HTCなどの多くの端末メーカーのように、30%の粗利益率で販売するのではなく、製造コストに近い価格でこの端末を販売する可能性があるとアナリストらは考えていると同社は述べた。
そのような戦略は初めてではない。Piper JaffrayのアナリストであるGene Munster氏は2011年9月、AmazonによるKindle Fireの製造コストは250ドルだと思うと述べた。「Android」を搭載する7インチのタブレットであるKindle Fireは、199ドルで販売されている。
米CNETはCitiのレポートについてAmazonに問い合わせたが、直ちに回答は得られなかった。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
最終更新:11月18日(金)8時32分
どうしても、スマホって言えばiPhoneと比べてしまう。
操作性、感度、反応、互換性を持たせれば行けそうだけれど、どうだろうな。
androidを搭載した時点で同じような機種になるのは見えてるけど。
暗黒の稲妻
CNET Japan 11月18日(金)8時28分配信
Amazonのタブレット「Kindle Fire」が発売になったのはほんの数日前だが、ある新しいレポートによると、同社は既にスマートフォンの発売を検討している可能性があるという。
All Things Digitalが入手したCitigroupのアナリストらのメモによると、Amazonは現在、機器製造業者Foxconnと共同で、2012年第4四半期発売予定のスマートフォンを開発しているらしいという。
Citiは、この予測は、台北を拠点とするCitiのハードウェア調査アナリストKevin Chang氏が統括する「アジアのサプライチェーンチャネル調査」に基づくものであると述べた。Citiはこれまでのところ、スマートフォンの外観についてはわからないが、Texas Instrumentの「OMAP 4」プロセッサが搭載されると思うと述べた。AmazonのKindle Fireにも「OMAP」プロセッサが搭載されている。
Amazonによる同スマートフォンの製造コストは150~170ドルになると思うとCitiは述べた。ただし、Eコマース大手のAmazonは、HTCなどの多くの端末メーカーのように、30%の粗利益率で販売するのではなく、製造コストに近い価格でこの端末を販売する可能性があるとアナリストらは考えていると同社は述べた。
そのような戦略は初めてではない。Piper JaffrayのアナリストであるGene Munster氏は2011年9月、AmazonによるKindle Fireの製造コストは250ドルだと思うと述べた。「Android」を搭載する7インチのタブレットであるKindle Fireは、199ドルで販売されている。
米CNETはCitiのレポートについてAmazonに問い合わせたが、直ちに回答は得られなかった。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
最終更新:11月18日(金)8時32分
どうしても、スマホって言えばiPhoneと比べてしまう。
操作性、感度、反応、互換性を持たせれば行けそうだけれど、どうだろうな。
androidを搭載した時点で同じような機種になるのは見えてるけど。
暗黒の稲妻