英・重大不正捜査局、オリンパス捜査着手か
読売新聞 11月16日(水)23時13分配信
【ロンドン=永田毅】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は16日、英重大不正捜査局(SFO)が、光学機器大手オリンパスによる損失隠し問題に関して正式に捜査を開始した、と報じた。
日本の捜査当局のほか、米連邦捜査局(FBI)も捜査に乗り出しており、SFOは他国の当局とも連携を図っているという。
オリンパスは2008年に英医療機器メーカー「ジャイラス」を買収した際、買収を仲介した米投資助言会社に約660億円の報酬を支払った。これらの巨額の報酬が問題だと指摘してオリンパスの社長を解任されたマイケル・ウッドフォード氏は10月、SFOに捜査を依頼していた。
最終更新:11月16日(水)23時13分
今の段階でもう国際問題だよ。
上場廃止にしないと日本の信用が失墜するぞ。
経営者の重大な判断ミスのツケは、あまりに大きいと思うが。
暗黒の稲妻
読売新聞 11月16日(水)23時13分配信
【ロンドン=永田毅】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は16日、英重大不正捜査局(SFO)が、光学機器大手オリンパスによる損失隠し問題に関して正式に捜査を開始した、と報じた。
日本の捜査当局のほか、米連邦捜査局(FBI)も捜査に乗り出しており、SFOは他国の当局とも連携を図っているという。
オリンパスは2008年に英医療機器メーカー「ジャイラス」を買収した際、買収を仲介した米投資助言会社に約660億円の報酬を支払った。これらの巨額の報酬が問題だと指摘してオリンパスの社長を解任されたマイケル・ウッドフォード氏は10月、SFOに捜査を依頼していた。
最終更新:11月16日(水)23時13分
今の段階でもう国際問題だよ。
上場廃止にしないと日本の信用が失墜するぞ。
経営者の重大な判断ミスのツケは、あまりに大きいと思うが。
暗黒の稲妻