<野田首相>12月12、13両日に中国初訪問で調整
毎日新聞 11月16日(水)2時30分配信
拡大写真
野田佳彦首相=国会内で2011年11月15日、藤井太郎撮影
日中両政府は15日、野田佳彦首相が12月12、13両日に中国を初訪問し、胡錦濤国家主席らと会談する方向で調整に入った。首相の訪中は、09年10月に北京で開かれた日中韓首脳会談に出席した鳩山由紀夫首相以来、2年ぶり。ただ、臨時国会(会期末12月9日)が延長された場合、変更になる可能性がある。
【ハワイで会談】日中首脳会談:「戦略的互恵関係の深化」方針を確認
尖閣諸島沖の衝突事件などでぎくしゃくしてきた日中関係だが、来年は国交正常化40周年にあたることから、戦略的互恵関係を深化させていくことを確認する。また、東京電力福島第1原発事故を受け、中国が実施した日本産食品への輸入規制の解除や、研究段階にある日中韓自由貿易協定(FTA)の推進、東シナ海のガス田共同開発問題などを議論する見通し。
両国は毎年首脳の相互訪問を行っており、今年は日本が訪れる番。首相は訪中について、12月末のインド訪問、1月の訪米などをにらみ日程調整していた。官邸には「訪米後、戦略性を持って訪中すべきだ」との意見もあったが、首相は中国を刺激することを避け年内訪問を決断した。
これに先立ち、首相はインドネシアのバリ島で開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会合への出席に合わせ温家宝首相と会談する方向で調整している。9月の就任直後に電話協議したが、会談は初めて。【小山由宇、西田進一郎】
最終更新:11月16日(水)11時28分
韓国に媚び、アメリカに媚び次は中国に媚びを売りに出かけて行くのか。
また必要もなく相手に馬鹿にされるだけのお土産を持参して税金の浪費をするのだろうな。
偶には国益毀損だけでなく国益増加を図ってほしいものだが。
民主政権になってから国益を損じることしかやっていない気がするんだが。
まさに亡国政権だな。
暗黒の稲妻
暗黒の稲妻
毎日新聞 11月16日(水)2時30分配信

拡大写真
野田佳彦首相=国会内で2011年11月15日、藤井太郎撮影
日中両政府は15日、野田佳彦首相が12月12、13両日に中国を初訪問し、胡錦濤国家主席らと会談する方向で調整に入った。首相の訪中は、09年10月に北京で開かれた日中韓首脳会談に出席した鳩山由紀夫首相以来、2年ぶり。ただ、臨時国会(会期末12月9日)が延長された場合、変更になる可能性がある。
【ハワイで会談】日中首脳会談:「戦略的互恵関係の深化」方針を確認
尖閣諸島沖の衝突事件などでぎくしゃくしてきた日中関係だが、来年は国交正常化40周年にあたることから、戦略的互恵関係を深化させていくことを確認する。また、東京電力福島第1原発事故を受け、中国が実施した日本産食品への輸入規制の解除や、研究段階にある日中韓自由貿易協定(FTA)の推進、東シナ海のガス田共同開発問題などを議論する見通し。
両国は毎年首脳の相互訪問を行っており、今年は日本が訪れる番。首相は訪中について、12月末のインド訪問、1月の訪米などをにらみ日程調整していた。官邸には「訪米後、戦略性を持って訪中すべきだ」との意見もあったが、首相は中国を刺激することを避け年内訪問を決断した。
これに先立ち、首相はインドネシアのバリ島で開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会合への出席に合わせ温家宝首相と会談する方向で調整している。9月の就任直後に電話協議したが、会談は初めて。【小山由宇、西田進一郎】
最終更新:11月16日(水)11時28分
韓国に媚び、アメリカに媚び次は中国に媚びを売りに出かけて行くのか。
また必要もなく相手に馬鹿にされるだけのお土産を持参して税金の浪費をするのだろうな。
偶には国益毀損だけでなく国益増加を図ってほしいものだが。
民主政権になってから国益を損じることしかやっていない気がするんだが。
まさに亡国政権だな。
暗黒の稲妻
暗黒の稲妻