政府、原発テロ対策を強化へ
TBS系(JNN) 11月15日(火)6時59分配信
政府は福島第一原子力発電所の事故で、原子力施設が破壊された場合の被害の大きさが改めて明らかになったことを受け、原発などに対するテロ防止対策を強化する方針を決めました。
「これ(福島第一原発事故)は自然災害ではありましたが、のみならずテロリストによる妨害・破壊活動等によっても発生しうるものであるということであります。より一層その対策を強化していく必要がある」(藤村 修 官房長官)
原発へのテロ対策は、これまでも取られてきました。しかし、東日本大震災により、原発施設の脆さや、原発事故が国民生活や経済に極めて大きな被害を与えることが改めて認識されたことから、政府の対策推進本部は電源施設を含む原子力施設に対するテロ対策を強化する方針を決めました。
対策では、原子力施設の警備を強化することや、侵入者を防ぐための壁などの設備を新たに作ることなどが挙げられています。
また、原発に勤務する従業員などによる情報漏えいなど、内部からの脅威に対応するため、主な施設へのアクセス管理を強化することや、従業員同士が確実に相互監視を行うことなどが示されています。(14日21:11)
最終更新:11月15日(火)10時13分
こう言う事を言うのも何だが今更遅過ぎやしないかね。
この手の話15年以上前に危険性が小説で描かれていた気がするんだが。
本当に全く危機感の無いお間抜け政権の実体を表すお馬鹿な発言だね。
今迄テロ対策をしなかったのが不思議な位なのだ。
常時警察か自衛官の配備は当然必要かと思われるんだが。
暗黒の稲妻
TBS系(JNN) 11月15日(火)6時59分配信
政府は福島第一原子力発電所の事故で、原子力施設が破壊された場合の被害の大きさが改めて明らかになったことを受け、原発などに対するテロ防止対策を強化する方針を決めました。
「これ(福島第一原発事故)は自然災害ではありましたが、のみならずテロリストによる妨害・破壊活動等によっても発生しうるものであるということであります。より一層その対策を強化していく必要がある」(藤村 修 官房長官)
原発へのテロ対策は、これまでも取られてきました。しかし、東日本大震災により、原発施設の脆さや、原発事故が国民生活や経済に極めて大きな被害を与えることが改めて認識されたことから、政府の対策推進本部は電源施設を含む原子力施設に対するテロ対策を強化する方針を決めました。
対策では、原子力施設の警備を強化することや、侵入者を防ぐための壁などの設備を新たに作ることなどが挙げられています。
また、原発に勤務する従業員などによる情報漏えいなど、内部からの脅威に対応するため、主な施設へのアクセス管理を強化することや、従業員同士が確実に相互監視を行うことなどが示されています。(14日21:11)
最終更新:11月15日(火)10時13分
こう言う事を言うのも何だが今更遅過ぎやしないかね。
この手の話15年以上前に危険性が小説で描かれていた気がするんだが。
本当に全く危機感の無いお間抜け政権の実体を表すお馬鹿な発言だね。
今迄テロ対策をしなかったのが不思議な位なのだ。
常時警察か自衛官の配備は当然必要かと思われるんだが。
暗黒の稲妻