職員用パソコンがウイルス感染=情報流出は「調査中」―総務省
時事通信 11月4日(金)18時20分配信

 総務省は4日、職員用パソコン22台がコンピューターウイルスに感染したと発表した。出先機関を含む約10部署のパソコンで、課長級の職員が使用していたものもある。全てが回収された。情報流出の有無については「調査中」としている。
 このうち1台は7月28日に東日本大震災に関連するタイトルのメールを受信。差出人は日本人男性の名前だった。職員が添付ファイルを開いたところ、パソコン内の情報を抜き出して外部に送る「トロイの木馬」に似たタイプのウイルスに感染した。 

最終更新:11月4日(金)20時43分

これは危機管理の甘さを露呈しているね。
職員のパソコンがネットに繋がっている場合でも、USBのようなリムーバブルでも感染の可能性は大いにある得るし、普通、企業で使うパソコンにはウイルス感染防止ソフトが入っているはずだ。
定期的な更新を疎かにしたんじゃないのかとも考えられる。
日頃からもっと危機感を持つべきかもしれない。

暗黒の稲妻