経済危機回避が焦点=日本、消費増税を国際公約へ―G20首脳会議が開幕
時事通信 11月4日(金)0時7分配信

 【カンヌ(フランス南部)時事】先進国に新興国を加えた主要20カ国・地域(G20)首脳会議が3日午後(日本時間同日夜)、当地で開幕した。欧州債務・金融危機の発端となったギリシャ情勢が再び緊迫し、世界経済が動揺する中、G20が危機回避に向けて結束できるかが焦点だ。首脳会議に初めて参加する野田佳彦首相は、財政再建に取り組む姿勢を強調。2010年代半ばまでに消費税率を10%まで引き上げるとした政府・与党の方針を説明、国際公約とする考えだ。
 日本からは安住淳財務相も出席。会議は4日に首脳宣言を採択し、閉幕する。
 欧州連合(EU)のユーロ圏諸国は、激しい議論の末、ギリシャ支援を盛り込んだ危機対策の「包括戦略」に合意した。しかし、ギリシャが支援受け入れの賛否を問う国民投票の実施を表明したため、世界的に株価が急落し、信用不安が高まった。首脳会議中に、同国政府が国民投票を撤回する用意があると表明するなど混乱が広がっている。
 日米や新興国は、欧州に迅速で確実な戦略の実行を求める見通しだが、金融市場の安定へ道筋をつけられるかどうかは不透明だ。 

最終更新:11月4日(金)10時8分

国民の信を得てない総理大臣が「国際公約」なんて上げるんじゃないよ。
いいか?消費税上げに盲目的に反対している訳じゃない。
順序とか道理とか、そういう基本的なところを突っ込んでるんだよ、判ってるのかね。
他に国際公約にするべき事が山の様にあるはずなんだが、何時から財務省のポチになり下がったか?
本当に頭おかしいんだろうな。
増税する場合は国民に信を問うんじゃなかったのか?
国民に信を問う前に国際公約って明らかに順番が違うだろ!
世界中にこれ以上日本の恥を晒さんでくれよ。
鳩何ちゃら、豚珍菅も酷かったが、この人も負けず劣らずだな。

暗黒の稲妻