今月半ばにもタイ工場再開=部品調達にめど―日産
時事通信 11月1日(火)19時0分配信

 日産自動車は1日、洪水の影響で停止しているタイ工場での生産を、一部車種について今月半ばにも再開する方向で調整に入った。洪水による部品不足が続いていたが、他国からの代替調達にほぼめどがついた。
 日産のタイ工場は浸水被害などはないが、部品供給が滞り、10月15日以降、稼働を休止している。日本市場向けの小型車「マーチ」を中心に9月まではフル操業が続く好調ぶりだっただけに、減産幅を最小限にとどめようと、全世界レベルで代替調達先の確保を進めてきた。 

最終更新:11月2日(水)0時55分

地震に津波、円高、そしてタイの水害。
今年は日本企業の厄年なのか?
それぞれの企業が、工場を再開させるために必死になって頑張っている。
一日でも早く再開して、元の生産態勢に戻して欲しいものだ。
頑張ってほしい。

暗黒の稲妻