原発事故影響の可能性=側溝破損、雨水漏れか―千葉の高放射線量で調査・文科省
時事通信 10月23日(日)16時34分配信

 千葉県柏市根戸の市有地土壌で高放射線量が計測された問題で、文部科学省は23日、現地調査を実施した結果、計測場所脇の側溝のコンクリートが破損していたため雨水が漏れた可能性があるとして、東京電力福島第1原発事故の影響との見方を示した。
 調査に訪れた同省の中矢隆夫放射線規制室長は「検出された土壌の放射性セシウム134と137の比率から、原発事故との関連の可能性は高い」と指摘。地中から高い放射線量が検出された原因について「脇に深さ約30センチの側溝があり、破損していた。破損箇所から雨水が地中に入ったためではないか」と説明した。
 同省職員らはこの日、現場周辺の状況や空間放射線量を調査。地表で毎時14.6マイクロシーベルト、高さ1メートルの場所で同2マイクロシーベルトを検出したという。 

最終更新:10月23日(日)20時35分

最初原発事故との関連は低いと言っていたじゃないのかね。
ペテン師枝野といい東電といい、今回の事故では適当な事を言って取り繕おうとする姿が目立つな。
政府も行政も逃げてばかりで一般市民の事を何も考えようとしていないのではないのかね。

暗黒の稲妻