横浜商議所が難色、DeNAの横浜買収/神奈川
カナロコ 10月21日(金)7時0分配信

 プロ野球・横浜ベイスターズの売却問題で、横浜商工会議所の佐々木謙二会頭(ニッパツ会長)は20日、売却先に携帯電話向けソーシャルゲームサイト「モバゲー」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)が有力視されていることについて難色を示した。

 地元経済団体トップがベイスターズの身売り問題について踏み込んで言及したのは初めて。神奈川新聞社の取材に応じ明らかにした。

 佐々木会頭はDeNAの社名については触れなかったものの、「(売却先には)野球好きの横浜市民がほとんど知らない会社もあり、大変戸惑っている」と発言。ベイスターズのオーナーになることに事実上の反対意見を述べた。

 「(DeNAが)知名度を上げることが主目的だとすれば市民にとっては残念。長年にわたって市民との関係を築くことは難しい。昨年の轍を踏む結果になる」とまで言及した。その上で、「横浜に根ざした活動をしている企業が(オーナーになるのが)望ましい」と話した。

 地元産業界が中心となって進めている横浜ドーム構想については「会からの要望があれば、商議所として応援していきたい」と前向きな姿勢を示した。

 横浜商議所は会員企業で構成される応援組織「ベイスターズ横浜会」を設立し、活動を行っている。

最終更新:10月21日(金)7時0分

さてこちらもどうなっていくのやら…。

暗黒の稲妻