民・自、「1票格差」是正を先行=比例定数削減は棚上げ―選挙制度協議がスタート
時事通信 10月19日(水)18時32分配信
与野党は19日午後、2009年衆院選の「1票の格差」が最高裁判決で違憲状態とされたことを受け、選挙制度に関する協議会の初会合を国会内で開いた。民主、自民両党は、現行の小選挙区比例代表並立制を維持し、現状で2倍を超えている小選挙区の1票格差の是正を先行して議論し、早期に結論を出す方針。民主党などが公約した比例代表定数の削減は先送りされる公算が大きい。
協議会の座長を務める民主党の樽床伸二幹事長代行は会合で、「違憲状態、違法状態を回避するため、(20日召集の)臨時国会で最低限の法改正を行いたい」と提起。自民党の細田博之元幹事長も「まずは格差を是正すべきだ」と同調した。現行制度見直しを掲げる共産党の穀田恵二国対委員長は「定数是正や制度論も一体で議論すべきだ」と反論した。
ただ、19日は具体論について議論はせず、21日の次回協議で各党が基本的な考え方を提示する。
最終更新:10月19日(水)21時29分
何で定数削減を先送りするのか。
それで増税だけやるなんて、あまりにも日本国民を舐め過ぎては無いかね。
比例定数並立制の廃止したらどうかね。
比例なら比例、選挙区なら選挙区でスッキリとするのではないだろうか。
選挙区で落選、比例で復活当選なんてまったくもってろくでもない。
次の選挙から民主党は勝てないだろうし、国会で寝てるだけの役立たず議員どもの議席は必要ないだろう。
暗黒の稲妻
時事通信 10月19日(水)18時32分配信
与野党は19日午後、2009年衆院選の「1票の格差」が最高裁判決で違憲状態とされたことを受け、選挙制度に関する協議会の初会合を国会内で開いた。民主、自民両党は、現行の小選挙区比例代表並立制を維持し、現状で2倍を超えている小選挙区の1票格差の是正を先行して議論し、早期に結論を出す方針。民主党などが公約した比例代表定数の削減は先送りされる公算が大きい。
協議会の座長を務める民主党の樽床伸二幹事長代行は会合で、「違憲状態、違法状態を回避するため、(20日召集の)臨時国会で最低限の法改正を行いたい」と提起。自民党の細田博之元幹事長も「まずは格差を是正すべきだ」と同調した。現行制度見直しを掲げる共産党の穀田恵二国対委員長は「定数是正や制度論も一体で議論すべきだ」と反論した。
ただ、19日は具体論について議論はせず、21日の次回協議で各党が基本的な考え方を提示する。
最終更新:10月19日(水)21時29分
何で定数削減を先送りするのか。
それで増税だけやるなんて、あまりにも日本国民を舐め過ぎては無いかね。
比例定数並立制の廃止したらどうかね。
比例なら比例、選挙区なら選挙区でスッキリとするのではないだろうか。
選挙区で落選、比例で復活当選なんてまったくもってろくでもない。
次の選挙から民主党は勝てないだろうし、国会で寝てるだけの役立たず議員どもの議席は必要ないだろう。
暗黒の稲妻