政府、復興債の償還期間延長へ…15~20年
読売新聞 10月19日(水)3時16分配信
政府・与党は18日、「10年間を基本」としていた東日本大震災の復興債の償還期間を延長する方針を決めた。
復興財源確保法案などの2011年度第3次補正予算案の関連法案の早期成立のため、償還期間の延長を求める野党の公明党などに配慮した。具体的には償還期間を「15~20年」とする方向で検討している。
民主党の前原政調会長は18日、国会内で、自民党の茂木、公明党の石井啓一両政調会長と個別に会談した。石井氏は「公明党内には15~20年が望ましいとの意見がある」と伝え、前原氏は「意向に沿えると思う」と前向きに検討する考えを示した。
一方、前原氏は茂木氏に対し、償還期間について20年間程度にする考えを伝えたが、茂木氏は応じなかった。自民党は建設国債に準じ、償還期間を60年程度とするよう求めている。
最終更新:10月19日(水)3時16分
政府が復興債の償還期限を20年程度に延長する方針の様だ。
暗黒の稲妻
読売新聞 10月19日(水)3時16分配信
政府・与党は18日、「10年間を基本」としていた東日本大震災の復興債の償還期間を延長する方針を決めた。
復興財源確保法案などの2011年度第3次補正予算案の関連法案の早期成立のため、償還期間の延長を求める野党の公明党などに配慮した。具体的には償還期間を「15~20年」とする方向で検討している。
民主党の前原政調会長は18日、国会内で、自民党の茂木、公明党の石井啓一両政調会長と個別に会談した。石井氏は「公明党内には15~20年が望ましいとの意見がある」と伝え、前原氏は「意向に沿えると思う」と前向きに検討する考えを示した。
一方、前原氏は茂木氏に対し、償還期間について20年間程度にする考えを伝えたが、茂木氏は応じなかった。自民党は建設国債に準じ、償還期間を60年程度とするよう求めている。
最終更新:10月19日(水)3時16分
政府が復興債の償還期限を20年程度に延長する方針の様だ。
暗黒の稲妻