F35の主要部、国内企業も参加…米社提案
読売新聞 10月8日(土)3時6分配信
拡大写真
公開された戦闘機F-35のコックピット・デモ機(7日、東京・千代田区で)=池谷美帆撮影
航空自衛隊の次期戦闘機(FX)の機種選定で、有力候補とされているF35戦闘機を主に開発した米ロッキード・マーチン社が、日本の防衛産業にF35の製造技術を一定程度開示し、主要部品の製造やエンジン組み立てなどを認めることを防衛省に提案していたことが7日、わかった。
共同開発に参加した米英など9か国以外に製造過程への参加を認めるのは初めて。同社関係者は「米政府が日本に対し、広範囲の技術開示を行うことを了承した」と説明している。
F35はレーダーにとらえられにくい最新のステルス性が盛り込まれ、最先端の「第5世代機」に位置づけられているが、機密部分が多く国内産業が最終的な組み立て以外は関与できないことが問題視されていた。一定の技術開示が認められたことで、選定でF35が有利になる可能性が出てきた。
ロ社は7日、F35のタッチパネル式コックピットを公開、先進性をアピールした。
最終更新:10月8日(土)3時6分
国防に必要な技術の積み上げにも有用な話だと思うし、日本には高い防空能力が切実に必要。
戦闘機の必要性はもっと周知されるべきだ。
暗黒の稲妻
読売新聞 10月8日(土)3時6分配信

拡大写真
公開された戦闘機F-35のコックピット・デモ機(7日、東京・千代田区で)=池谷美帆撮影
航空自衛隊の次期戦闘機(FX)の機種選定で、有力候補とされているF35戦闘機を主に開発した米ロッキード・マーチン社が、日本の防衛産業にF35の製造技術を一定程度開示し、主要部品の製造やエンジン組み立てなどを認めることを防衛省に提案していたことが7日、わかった。
共同開発に参加した米英など9か国以外に製造過程への参加を認めるのは初めて。同社関係者は「米政府が日本に対し、広範囲の技術開示を行うことを了承した」と説明している。
F35はレーダーにとらえられにくい最新のステルス性が盛り込まれ、最先端の「第5世代機」に位置づけられているが、機密部分が多く国内産業が最終的な組み立て以外は関与できないことが問題視されていた。一定の技術開示が認められたことで、選定でF35が有利になる可能性が出てきた。
ロ社は7日、F35のタッチパネル式コックピットを公開、先進性をアピールした。
最終更新:10月8日(土)3時6分
国防に必要な技術の積み上げにも有用な話だと思うし、日本には高い防空能力が切実に必要。
戦闘機の必要性はもっと周知されるべきだ。
暗黒の稲妻