おせち商戦スタート 復興支援へ東北の味覚も
産経新聞 10月1日(土)12時11分配信
拡大写真
三越日本橋本店のおせちコーナーは開店から多くの人でにぎわった=10月1日、東京都中央区(金谷かおり撮影)(写真:産経新聞)
三越伊勢丹ホールディングス傘下の三越日本橋本店(東京都中央区)で1日、おせち料理の予約受付が始まった。高島屋でも5日から始まる。今年は、震災による家族の絆の見直しで昨年以上の需要が見込まれるという。復興支援への意味合いも込めて東北の味覚を詰め込んだ商品も登場した。
三越では仙台藩主、伊達政宗が晩年に記した元旦の「祝儀の膳」を再現した「戦国武将 伊達家の正月料理」(3万4650円)が今年初登場。また、3世代で楽しめる和、洋、中の各料理を詰め合わせた「KIZUNA(絆)」(3万9900円)、国内産食材のみを使用した「草門去来荘 おせち二段重」(5万2500円)なども注目を集めそうだ。1万円台から50万円台まで、計244点を取り扱っている。
この日、日本橋本店では午前10時の開店前からおせちの予約を目的に来た買い物客の行列もできた。三越伊勢丹MD統括部日本橋食品営業部の海老名渉さんによると、ここ数年の売れ筋は3万円台で今年も同程度が見込まれるという。海老名さんは「震災で見直された日本の美徳を、おせち料理でまた感じていただけたら」と話している。
12日から予約受付を開始する伊勢丹は、宮城県亘理町の料亭「ゆきむら」のおせち、「ゆきむらCOLLECTION 2012」(8万4000円)や、東北4県の食材を集めた「東北の力/中華四段重」(5万8800円)など計240点。
高島屋は5日から受付を開始する。東北復興支援おせちとして、福島県郡山市の温泉旅館「四季彩 一力」の板前が手がけた和三段重(3万6750円)や、宮城や岩手、福島、茨城の食材を使用した「高島屋 東日本応援おせち」(1万5750円)を販売する。
最終更新:10月1日(土)16時3分
百貨店ではもうおせち商戦が始まっあ様だ。
いやはや後3ヶ月で今年も終わるのか。
何か遅いのやら早いのやら。
暗黒の稲妻
産経新聞 10月1日(土)12時11分配信

拡大写真
三越日本橋本店のおせちコーナーは開店から多くの人でにぎわった=10月1日、東京都中央区(金谷かおり撮影)(写真:産経新聞)
三越伊勢丹ホールディングス傘下の三越日本橋本店(東京都中央区)で1日、おせち料理の予約受付が始まった。高島屋でも5日から始まる。今年は、震災による家族の絆の見直しで昨年以上の需要が見込まれるという。復興支援への意味合いも込めて東北の味覚を詰め込んだ商品も登場した。
三越では仙台藩主、伊達政宗が晩年に記した元旦の「祝儀の膳」を再現した「戦国武将 伊達家の正月料理」(3万4650円)が今年初登場。また、3世代で楽しめる和、洋、中の各料理を詰め合わせた「KIZUNA(絆)」(3万9900円)、国内産食材のみを使用した「草門去来荘 おせち二段重」(5万2500円)なども注目を集めそうだ。1万円台から50万円台まで、計244点を取り扱っている。
この日、日本橋本店では午前10時の開店前からおせちの予約を目的に来た買い物客の行列もできた。三越伊勢丹MD統括部日本橋食品営業部の海老名渉さんによると、ここ数年の売れ筋は3万円台で今年も同程度が見込まれるという。海老名さんは「震災で見直された日本の美徳を、おせち料理でまた感じていただけたら」と話している。
12日から予約受付を開始する伊勢丹は、宮城県亘理町の料亭「ゆきむら」のおせち、「ゆきむらCOLLECTION 2012」(8万4000円)や、東北4県の食材を集めた「東北の力/中華四段重」(5万8800円)など計240点。
高島屋は5日から受付を開始する。東北復興支援おせちとして、福島県郡山市の温泉旅館「四季彩 一力」の板前が手がけた和三段重(3万6750円)や、宮城や岩手、福島、茨城の食材を使用した「高島屋 東日本応援おせち」(1万5750円)を販売する。
最終更新:10月1日(土)16時3分
百貨店ではもうおせち商戦が始まっあ様だ。
いやはや後3ヶ月で今年も終わるのか。
何か遅いのやら早いのやら。
暗黒の稲妻