<台風12号>「土砂ダム」監視強める 避難指示を継続も
毎日新聞 9月9日(金)21時31分配信


拡大写真
奈良県五條市大塔町赤谷の土砂ダム。少しずつ下流に水が流れ出している=2011年9月9日午後2時20分、本社ヘリから大西岳彦撮影
 台風12号で奈良・和歌山両県で、土砂崩れで川がせき止められてできた「土砂ダム」について、国土交通省や関係自治体は9日、監視を引き続き強めた。10日に強い雨が降る恐れがあるという情報もあり、奈良県十津川村などは避難指示を継続した。

【写真で見る】台風12号上陸 紀伊半島中心に被害

 国土交通省近畿地方整備局によると、両県で決壊の可能性がある4カ所の土砂ダムのうち、最大規模の奈良県五條市大塔町赤谷地区のダムは9日午後8時現在、水面から堤の高さまで約6.7メートルで、土砂の高さは120メートル、せき止められた水は約1300万立方メートルとなった。

 和歌山県警は9日、県内の行方不明者数が23人になったと発表した。死者は1人増えて41人。毎日新聞の集計では9日午後8時現在、死者59人、行方不明者44人となった。【まとめ・堀江拓哉】

最終更新:9月9日(金)23時32分

東日本大震災と津波、更に原発のメルトダウン迄発生して 大打撃を受けた日本に更に更に追い打ちをかけるように強力な台風が上陸し猛威をふるってそして去っていった。
しかしどうなってるんだろうかね。

暗黒の稲妻