富士山と鎌倉、世界文化遺産に推薦へ
TBS系(JNN) 9月2日(金)5時34分配信
文化庁の文化審議会は、富士山と神奈川県の古都・鎌倉について、2013年の世界文化遺産登録を目指してユネスコに推薦することを決めました。
世界文化遺産の登録を目指す富士山は、山梨県と静岡県にまたがる富士山を中心した地域で、古くから日本人の信仰の対象となった点や、葛飾北斎や歌川広重などの浮世絵の題材となり、芸術文化を育んだ点などが評価されました。
一方、古都・鎌倉は、鶴岡八幡宮や鎌倉の大仏など10か所が含まれます。中世・日本の武家政権の発祥の地であり、武家文化が花開いた古都として、まれに見る伝統、歴史的価値などが評価されました。
文化庁は、今月末には政府として正式に推薦することを決め、2013年の世界文化遺産登録を目指してユネスコに推薦書を提出する方針です。(01日19:16)
最終更新:9月2日(金)11時13分
鎌倉というと大仏さん思い出すなぁ。
でもこちらの大仏さん(奈良の東大寺)は偶に見に行くけど・。
富士山は赤富士とかは絵的に好きだったりする。
さぁ登録となるだろうか。
暗黒の稲妻
TBS系(JNN) 9月2日(金)5時34分配信
文化庁の文化審議会は、富士山と神奈川県の古都・鎌倉について、2013年の世界文化遺産登録を目指してユネスコに推薦することを決めました。
世界文化遺産の登録を目指す富士山は、山梨県と静岡県にまたがる富士山を中心した地域で、古くから日本人の信仰の対象となった点や、葛飾北斎や歌川広重などの浮世絵の題材となり、芸術文化を育んだ点などが評価されました。
一方、古都・鎌倉は、鶴岡八幡宮や鎌倉の大仏など10か所が含まれます。中世・日本の武家政権の発祥の地であり、武家文化が花開いた古都として、まれに見る伝統、歴史的価値などが評価されました。
文化庁は、今月末には政府として正式に推薦することを決め、2013年の世界文化遺産登録を目指してユネスコに推薦書を提出する方針です。(01日19:16)
最終更新:9月2日(金)11時13分
鎌倉というと大仏さん思い出すなぁ。
でもこちらの大仏さん(奈良の東大寺)は偶に見に行くけど・。
富士山は赤富士とかは絵的に好きだったりする。
さぁ登録となるだろうか。
暗黒の稲妻