円高還元セールも続々=セブン&アイ、楽天など
時事通信 8月22日(月)19時0分配信
セブン&アイ・ホールディングスは22日、1ドル=76円台近辺の円高が継続していることを受け、週内にもイトーヨーカドーで円高差益還元セールを実施することを明らかにした。首都圏もしくは全国での実施を検討中だ。
同社は7月末以降、海外から直接仕入れている米国産の牛肉や豚肉、オーストラリア産の牛肉、南米産のフルーツなどで還元セールを行ってきたが、さらに品目を拡大する。
インターネット通販大手の楽天も「円高還元セール」のコーナーを開設中。輸入ブランド品やワイン、腕時計など、差益還元の対象商品は320万点に上り、人気コーナーのひとつとなっている。同社の個人輸入サービスでも、円高メリットを享受するための利用を呼びかけている。
最終更新:8月22日(月)21時28分
円高還元セールかぁ、実に有難いことだ。
これほどの円高なのに、ちっともその恩恵を感じないからな…。
デメリットばっかりだしね。
暗黒の稲妻
時事通信 8月22日(月)19時0分配信
セブン&アイ・ホールディングスは22日、1ドル=76円台近辺の円高が継続していることを受け、週内にもイトーヨーカドーで円高差益還元セールを実施することを明らかにした。首都圏もしくは全国での実施を検討中だ。
同社は7月末以降、海外から直接仕入れている米国産の牛肉や豚肉、オーストラリア産の牛肉、南米産のフルーツなどで還元セールを行ってきたが、さらに品目を拡大する。
インターネット通販大手の楽天も「円高還元セール」のコーナーを開設中。輸入ブランド品やワイン、腕時計など、差益還元の対象商品は320万点に上り、人気コーナーのひとつとなっている。同社の個人輸入サービスでも、円高メリットを享受するための利用を呼びかけている。
最終更新:8月22日(月)21時28分
円高還元セールかぁ、実に有難いことだ。
これほどの円高なのに、ちっともその恩恵を感じないからな…。
デメリットばっかりだしね。
暗黒の稲妻