違法ダウンロード、年12億件=音楽ファイル―レコード協会調査
時事通信 8月8日(月)21時0分配信
日本レコード協会(東京)が8日発表した「動画サイトの利用実態調査」によると、インターネットの動画サイトを通じた違法な音楽ファイルのダウンロード数は、推計で年間12億件に上った。2010年の有料音楽配信の売り上げ実績(約4億4100万回)の3倍程度に相当し、音楽業界に与える影響の深刻さが浮き彫りになった。
調査によると、動画サイトの利用経験者の約半数が、音楽ファイルをダウンロードしたことがあると回答。このうち、著作権法に違反して投稿された音楽のダウンロードが全体の5~8割を占めた。協会は回答者の利用頻度なども勘案し、違法ダウンロードの総数が年間12億件と推計した。
協会は「音楽の配信ビジネスに少なからず影響があり、サイト運営者に一層の対応を求めたい」としている。
調査は今年3~5月、13~69歳を対象に実施。計4211人から最終回答を得た。
最終更新:8月9日(火)10時31分
まぁ本当に好きなアーティストのならCD買うけどね。
暗黒の稲妻
時事通信 8月8日(月)21時0分配信
日本レコード協会(東京)が8日発表した「動画サイトの利用実態調査」によると、インターネットの動画サイトを通じた違法な音楽ファイルのダウンロード数は、推計で年間12億件に上った。2010年の有料音楽配信の売り上げ実績(約4億4100万回)の3倍程度に相当し、音楽業界に与える影響の深刻さが浮き彫りになった。
調査によると、動画サイトの利用経験者の約半数が、音楽ファイルをダウンロードしたことがあると回答。このうち、著作権法に違反して投稿された音楽のダウンロードが全体の5~8割を占めた。協会は回答者の利用頻度なども勘案し、違法ダウンロードの総数が年間12億件と推計した。
協会は「音楽の配信ビジネスに少なからず影響があり、サイト運営者に一層の対応を求めたい」としている。
調査は今年3~5月、13~69歳を対象に実施。計4211人から最終回答を得た。
最終更新:8月9日(火)10時31分
まぁ本当に好きなアーティストのならCD買うけどね。
暗黒の稲妻