原子力安全庁試案、設置先まとまらず両論併記
読売新聞 8月5日(金)20時53分配信
細野原発相は5日、内閣府で記者会見し、経済産業省原子力安全・保安院と内閣府原子力安全委員会などを統合し、来年4月に「原子力安全庁」(仮称)を新設することを柱とした原子力規制の再編試案を公表した。
安全庁の設置先は同日の関係閣僚会合では意見がまとまらず、内閣府か環境省の外局とする両論を併記した。
政府は今後、内閣府の外局とする案を軸に調整し、近く閣議決定したい考えだ。関連法案は来年の通常国会に提出する。東京電力福島第一原子力発電所事故の検証結果などを踏まえ、来年末をメドに組織を見直す予定だ。
試案は、安全庁に原子力安全規制に関連する各省の業務を一元化する方針を明記。文部科学省の環境モニタリング部門や国土交通省の船舶用原子炉規制部門も移管する。事故発生時の危機管理や、テロ対策などの核セキュリティーの確保のため、電力会社の監督や警察との連携なども担当する。安全庁の下には専門的知見を生かした助言機関「原子力安全審議会」(同)を設ける。
最終更新:8月5日(金)20時53分
会議して何を造ったのかと思えばこれか。
何となくまた天下り先の温床になる気がしてしょうがないんだけどな。
復興債の財源=所得税・法人税増税の期間が満了したら復興庁と原子力安全長を合体させて、増税は恒久化というのが見栄見栄だな。
結局無能政治家のおかげで官僚の食い物にされるのが国民な訳だが・・・。
安全ではないものに安全と命名しようとする無責任だな。
原子力に規制行政はあっても安全行政などあり得ないんじゃないのかね。
暗黒の稲妻
読売新聞 8月5日(金)20時53分配信
細野原発相は5日、内閣府で記者会見し、経済産業省原子力安全・保安院と内閣府原子力安全委員会などを統合し、来年4月に「原子力安全庁」(仮称)を新設することを柱とした原子力規制の再編試案を公表した。
安全庁の設置先は同日の関係閣僚会合では意見がまとまらず、内閣府か環境省の外局とする両論を併記した。
政府は今後、内閣府の外局とする案を軸に調整し、近く閣議決定したい考えだ。関連法案は来年の通常国会に提出する。東京電力福島第一原子力発電所事故の検証結果などを踏まえ、来年末をメドに組織を見直す予定だ。
試案は、安全庁に原子力安全規制に関連する各省の業務を一元化する方針を明記。文部科学省の環境モニタリング部門や国土交通省の船舶用原子炉規制部門も移管する。事故発生時の危機管理や、テロ対策などの核セキュリティーの確保のため、電力会社の監督や警察との連携なども担当する。安全庁の下には専門的知見を生かした助言機関「原子力安全審議会」(同)を設ける。
最終更新:8月5日(金)20時53分
会議して何を造ったのかと思えばこれか。
何となくまた天下り先の温床になる気がしてしょうがないんだけどな。
復興債の財源=所得税・法人税増税の期間が満了したら復興庁と原子力安全長を合体させて、増税は恒久化というのが見栄見栄だな。
結局無能政治家のおかげで官僚の食い物にされるのが国民な訳だが・・・。
安全ではないものに安全と命名しようとする無責任だな。
原子力に規制行政はあっても安全行政などあり得ないんじゃないのかね。
暗黒の稲妻