日本実験棟「きぼう」、通信回線に故障
読売新聞 8月3日(水)21時28分配信
宇宙航空研究開発機構は3日、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」にあるデータ通信装置が故障し、地上の筑波宇宙センターとの間でデータ通信ができない状態になったと発表した。
別の通信回線があるため、「きぼう」の基本的運用に支障はないが、修復に時間がかかる場合、今後の実験計画に遅れが出る可能性もあるという。
宇宙機構によると、1日午前8時10分頃、「きぼう」の電力系統で過電流が発生し、地上とデータをやりとりする通信装置に電気が供給されなくなった。ISSに長期滞在中の古川聡飛行士らとともに原因究明を進めている。
最終更新:8月3日(水)21時28分
原因は何なんだろうね。
早い回復を祈ってますよ。
暗黒の稲妻
読売新聞 8月3日(水)21時28分配信
宇宙航空研究開発機構は3日、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」にあるデータ通信装置が故障し、地上の筑波宇宙センターとの間でデータ通信ができない状態になったと発表した。
別の通信回線があるため、「きぼう」の基本的運用に支障はないが、修復に時間がかかる場合、今後の実験計画に遅れが出る可能性もあるという。
宇宙機構によると、1日午前8時10分頃、「きぼう」の電力系統で過電流が発生し、地上とデータをやりとりする通信装置に電気が供給されなくなった。ISSに長期滞在中の古川聡飛行士らとともに原因究明を進めている。
最終更新:8月3日(水)21時28分
原因は何なんだろうね。
早い回復を祈ってますよ。
暗黒の稲妻