ダウ急落、4カ月半ぶり安値=2年10カ月ぶり8日続落〔米株式〕(2日)☆差替
時事通信 8月3日(水)5時0分配信
【ニューヨーク時事】2日のニューヨーク株式相場は、米景気の先行き懸念が一段と強まって大幅続落、優良株で構成するダウ工業株30種平均は1万2000ドルの大台を割り込み、前日終値比265.87ドル安の1万1866.62ドルと、3月18日(1万1858.52ドル)以来約4カ月半ぶりの安値で終わった。ダウの下落は8営業日連続。8日続落は2008年9月の金融危機後に記録した10月1日から10日にかけての続落以来約2年10カ月ぶり。また、ハイテク株中心のナスダック総合指数は同75.37ポイント安の2669.24と、3営業日続落で終了した。
ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比1億4131万株増の12億4996万株。
米商務省が朝方発表した6月の個人消費支出は前月比0.2%減少し、予想に反して1年9カ月ぶりのマイナスとなった。米実質GDP(国内総生産)伸び率が今年に入り2期連続で2%を大きく割り込むなど、景気回復ペースの急減速が最近鮮明となっていることから、「個人消費の低迷は株価の下押しに一段と拍車を掛けた形」(大手証券)となった。
連邦政府の債務上限引き上げをめぐる協議は合意に達したものの、景気回復に対する先行き懸念は一段と強まっているため、市場関係者によると、「景気の『二番底』懸念が再びささやかれ始めた」(同)という。
この日は景気敏感銘柄のほか、資本財や素材などが軒並み急落。複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)は約4.2%安、航空機・防衛大手ボーイングは約3.7%安、産業機械大手キャタピラーは約3.5%安、アルミ大手アルコアは約4.0%安で引けた。また、製薬最大手ファイザーも同日発表の決算内容を嫌気して大幅下落し、約4.6%安で終了した。(了)
最終更新:8月3日(水)10時53分
今年中に後この状態が何回位繰り返すのだろうか・という気もするが。
そうなった時どうなるかだが・・。
暗黒の稲妻
時事通信 8月3日(水)5時0分配信
【ニューヨーク時事】2日のニューヨーク株式相場は、米景気の先行き懸念が一段と強まって大幅続落、優良株で構成するダウ工業株30種平均は1万2000ドルの大台を割り込み、前日終値比265.87ドル安の1万1866.62ドルと、3月18日(1万1858.52ドル)以来約4カ月半ぶりの安値で終わった。ダウの下落は8営業日連続。8日続落は2008年9月の金融危機後に記録した10月1日から10日にかけての続落以来約2年10カ月ぶり。また、ハイテク株中心のナスダック総合指数は同75.37ポイント安の2669.24と、3営業日続落で終了した。
ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比1億4131万株増の12億4996万株。
米商務省が朝方発表した6月の個人消費支出は前月比0.2%減少し、予想に反して1年9カ月ぶりのマイナスとなった。米実質GDP(国内総生産)伸び率が今年に入り2期連続で2%を大きく割り込むなど、景気回復ペースの急減速が最近鮮明となっていることから、「個人消費の低迷は株価の下押しに一段と拍車を掛けた形」(大手証券)となった。
連邦政府の債務上限引き上げをめぐる協議は合意に達したものの、景気回復に対する先行き懸念は一段と強まっているため、市場関係者によると、「景気の『二番底』懸念が再びささやかれ始めた」(同)という。
この日は景気敏感銘柄のほか、資本財や素材などが軒並み急落。複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)は約4.2%安、航空機・防衛大手ボーイングは約3.7%安、産業機械大手キャタピラーは約3.5%安、アルミ大手アルコアは約4.0%安で引けた。また、製薬最大手ファイザーも同日発表の決算内容を嫌気して大幅下落し、約4.6%安で終了した。(了)
最終更新:8月3日(水)10時53分
今年中に後この状態が何回位繰り返すのだろうか・という気もするが。
そうなった時どうなるかだが・・。
暗黒の稲妻