「アノニマス」、米政府機関と契約の情報技術大手に攻撃
ロイター 7月31日(日)9時52分配信


拡大写真
 7月29日、国際的ハッカー集団の「アノニマス」 は、米国防総省や国務省などにサービスを提供する情報技術大手のネットワークに侵入したと明らかに。写真は「アノニマス」のマスクをかぶる支持者。1月撮影(2011年 ロイター/Lisi Niesner)
 [ワシントン 29日 ロイター] 国際的ハッカー集団の「アノニマス」 は29日、米国防総省や国務省などにサービスを提供する情報技術大手「マンテック・インターナショナル」<MANT.O>のネットワークに侵入したと明らかにした。

【ハッカー集団が企業・政府を相次いで攻撃】ロイター サイバー攻撃特集

 アノニマスは侵入の証拠として、同社が北大西洋条約機構(NATO)とやり取りした契約事務所や人員派遣についての文書をサイトに公開した。

 これについて、マンテック側はコメントを拒否している。

 政府機関や企業を狙ったサイバー攻撃をめぐっては、英国の警察当局が27日、ハッカー集団「ラルズセキュリティー」とアノニマスの中心メンバーとみられる少年(19)をスコットランドで逮捕したほか、米国でも19日にオンライン決済サービス「ペイパル」などへのサイバー攻撃に関与した疑いで14人が逮捕されている。

最終更新:8月1日(月)10時55分

重大な悪意のある隠蔽を暴くことは必要かもしれないが、社会に迷惑をかけるのはいい加減にするべきだな。
これは正義でもなくただの害悪である。

暗黒の稲妻