読解・数学力・IT、大人の学力テスト例題公開
読売新聞 7月26日(火)1時46分配信
「大人の学力」を国際比較するため、経済協力開発機構(OECD)が世界26か国で初めて実施する「国際成人力調査」(PIAAC=ピアック)が来月から始まるのを前に、文部科学省の国立教育政策研究所は25日、例題を初公開した。
ピアックは、各国とも16歳以上65歳以下の男女5000人を対象に、読解力と数学力、ITを活用した問題解決能力の3項目で学力を測る。世界の15歳を対象に、OECDが以前から実施している国際学力調査「PISA」の上位常連国であるフィンランドや韓国、カナダなども参加し、結果は2013年に世界同時公表される。
例題では、図表や文章から必要な情報を読み取って計算させる問題や、架空のウェブサイトを読み比べて「代金を支払う必要がないサイトをすべてブックマークしてください」など、ITを使いこなす力を見る出題などが示された。
最終更新:7月26日(火)1時46分
へぇ~こんなのがあるんだね。
再来年に結果発表なのか。
日本は何位になるだろうかね。
暗黒の稲妻
読売新聞 7月26日(火)1時46分配信
「大人の学力」を国際比較するため、経済協力開発機構(OECD)が世界26か国で初めて実施する「国際成人力調査」(PIAAC=ピアック)が来月から始まるのを前に、文部科学省の国立教育政策研究所は25日、例題を初公開した。
ピアックは、各国とも16歳以上65歳以下の男女5000人を対象に、読解力と数学力、ITを活用した問題解決能力の3項目で学力を測る。世界の15歳を対象に、OECDが以前から実施している国際学力調査「PISA」の上位常連国であるフィンランドや韓国、カナダなども参加し、結果は2013年に世界同時公表される。
例題では、図表や文章から必要な情報を読み取って計算させる問題や、架空のウェブサイトを読み比べて「代金を支払う必要がないサイトをすべてブックマークしてください」など、ITを使いこなす力を見る出題などが示された。
最終更新:7月26日(火)1時46分
へぇ~こんなのがあるんだね。
再来年に結果発表なのか。
日本は何位になるだろうかね。
暗黒の稲妻