絶滅危惧種、コアジサシのヒナが誕生 多摩川
産経新聞 7月20日(水)12時27分配信

拡大写真
多摩川の中州に営巣している絶滅危惧種のコアジサシにヒナが誕生した(野村成次撮影)(写真:産経新聞)
神奈川県川崎市多摩区の多摩川の中州に営巣している絶滅危惧種のコアジサシからヒナが誕生した。親鳥のそばでくちばしを開け、愛らしい姿をみせている。
よちよち歩きをするヒナは、親鳥が捕ってくる小魚をペロリと食べ、食欲旺盛だ。カラスの襲撃や大雨による増水の危険があり、親鳥はヒナと巣をしっかりと守っていた。
最終更新:7月20日(水)15時36分
自然の中で生きるというのはある意味大変な事なのかもしれないがしっかりと強く生き抜いていってほしいね。
暗黒の稲妻
産経新聞 7月20日(水)12時27分配信

拡大写真
多摩川の中州に営巣している絶滅危惧種のコアジサシにヒナが誕生した(野村成次撮影)(写真:産経新聞)
神奈川県川崎市多摩区の多摩川の中州に営巣している絶滅危惧種のコアジサシからヒナが誕生した。親鳥のそばでくちばしを開け、愛らしい姿をみせている。
よちよち歩きをするヒナは、親鳥が捕ってくる小魚をペロリと食べ、食欲旺盛だ。カラスの襲撃や大雨による増水の危険があり、親鳥はヒナと巣をしっかりと守っていた。
最終更新:7月20日(水)15時36分
自然の中で生きるというのはある意味大変な事なのかもしれないがしっかりと強く生き抜いていってほしいね。
暗黒の稲妻