高齢者なのにネットでOK?アカデミー賞の投票がオンライン化へ
映画.com 7月15日(金)11時24分配信
拡大写真
投票オンライン化で、授賞式前倒しの狙い? 写真:Globe Photos/アフロ
[映画.com ニュース] アカデミー賞の投票がオンライン化する可能性が高まったと、Deadlineが報じている。今年5月、アカデミー賞を選考する映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が全会員にメールアドレスの告知を求めたところ、83%の返信を得られたという。
アカデミー賞ノミネート作品数、批判受け見直し
AMPASにとって会員のメールアドレスの把握は、オンライン投票の実施に不可欠であると同時に、導入の是非を問う役割を果たしていた。アカデミー会員には高齢者が少なくないため、従来通り、郵送での投票の継続を希望する声が多いと思われていたが、8割もの「賛成票」が得られたことで、さらに前進することになった。
オンライン投票になるとセキュリティ上の不安はあるものの、集計作業が短期間で行えるため、アカデミー賞授賞式の開催を前倒しできるというメリットがある。AMPASとしては、1月下旬か2月上旬の実施を目指しているという。
最終更新:7月15日(金)11時24分
何?この記事の表題。
高齢者はネットするなとでも言わんばかりだな。
しかしネットだと投票用紙みたいな現物が無いから、操作的不正を防ぎにくくないかなあとも思うが。
暗黒の稲妻
映画.com 7月15日(金)11時24分配信

拡大写真
投票オンライン化で、授賞式前倒しの狙い? 写真:Globe Photos/アフロ
[映画.com ニュース] アカデミー賞の投票がオンライン化する可能性が高まったと、Deadlineが報じている。今年5月、アカデミー賞を選考する映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が全会員にメールアドレスの告知を求めたところ、83%の返信を得られたという。
アカデミー賞ノミネート作品数、批判受け見直し
AMPASにとって会員のメールアドレスの把握は、オンライン投票の実施に不可欠であると同時に、導入の是非を問う役割を果たしていた。アカデミー会員には高齢者が少なくないため、従来通り、郵送での投票の継続を希望する声が多いと思われていたが、8割もの「賛成票」が得られたことで、さらに前進することになった。
オンライン投票になるとセキュリティ上の不安はあるものの、集計作業が短期間で行えるため、アカデミー賞授賞式の開催を前倒しできるというメリットがある。AMPASとしては、1月下旬か2月上旬の実施を目指しているという。
最終更新:7月15日(金)11時24分
何?この記事の表題。
高齢者はネットするなとでも言わんばかりだな。
しかしネットだと投票用紙みたいな現物が無いから、操作的不正を防ぎにくくないかなあとも思うが。
暗黒の稲妻