駐留米軍、第1陣が撤退=10年間の対テロ戦に転機―アフガン
時事通信 7月15日(金)18時3分配信
【カブール時事】2001年にアフガニスタンの旧タリバン政権を米英軍などが崩壊させて以降、約10年にわたり同国に駐留を続けてきた米軍部隊が15日までに撤退を開始した。米軍主体の国際治安支援部隊(ISAF)報道室が明らかにした。01年の米同時テロを受け、ブッシュ前米政権が国際テロ組織アルカイダなどのせん滅を目指して始めた対テロ戦争は大きな転機を迎えた。
アフガンには現在約10万人の米軍が駐留している。撤退第1陣は、オバマ米大統領が今年末までに撤退予定と発表した1万人のうち、東部パルワン州に駐留する約650人。AFP通信によると13日に国外に出た。
ISAF報道室は15日、出国した650人の代わりにアフガンの別の地域から450人がパルワン州に展開したことを明らかにした。
最終更新:7月15日(金)23時6分
結局の所グチャグチャにしただけだったんだな・・・・・。
最近の状況は、むしろ悪化しているように思える。
根本的な和平の道が無いいじょう、第二の南ベトナムになる可能性も大きいのでは。
暗黒の稲妻
時事通信 7月15日(金)18時3分配信
【カブール時事】2001年にアフガニスタンの旧タリバン政権を米英軍などが崩壊させて以降、約10年にわたり同国に駐留を続けてきた米軍部隊が15日までに撤退を開始した。米軍主体の国際治安支援部隊(ISAF)報道室が明らかにした。01年の米同時テロを受け、ブッシュ前米政権が国際テロ組織アルカイダなどのせん滅を目指して始めた対テロ戦争は大きな転機を迎えた。
アフガンには現在約10万人の米軍が駐留している。撤退第1陣は、オバマ米大統領が今年末までに撤退予定と発表した1万人のうち、東部パルワン州に駐留する約650人。AFP通信によると13日に国外に出た。
ISAF報道室は15日、出国した650人の代わりにアフガンの別の地域から450人がパルワン州に展開したことを明らかにした。
最終更新:7月15日(金)23時6分
結局の所グチャグチャにしただけだったんだな・・・・・。
最近の状況は、むしろ悪化しているように思える。
根本的な和平の道が無いいじょう、第二の南ベトナムになる可能性も大きいのでは。
暗黒の稲妻