平野復興担当相、就任後初の被災地訪問 岩手、宮城両県知事と会談
産経新聞 7月9日(土)22時2分配信
平野達男震災復興担当相が9日、就任後初めて東日本大震災の被災地を訪問し、岩手県の達増拓也、宮城県の村井嘉浩両知事とそれぞれ会談した。
被災地の住民感情を逆なでした問題発言で辞任した松本龍前震災復興担当相の問題があっての担当相就任だけに平野氏は終始、丁寧な姿勢をとった。平野氏は達増知事に「地域の復興計画づくりを後押しするため、国と県がタッグを組ませてもらいたい」、村井知事に「国と県、自治体が三者一体で」と協力を要請し、被災自治体との関係修復をはかった。
平野氏は村井知事とは、JR仙台駅近くのホテルで会談。村井知事が宮城県庁での会談で松本氏を出迎えなかったことが同氏の問題発言のきっかけの一つとなった。
この日の村井知事は「(県庁の)応接室は客を先に入れるが、ホテルでは部屋の前で迎えるのが常識」として、ドアの前で平野氏を出迎え、2人は笑顔で握手を交わした。
平野氏は両知事との会談で、復興特区の実現や財源確保、漁業施設の整備などを盛り込んだ要望書をそれぞれ受け取った。
達増知事が復興基本法の成立を踏まえて「国、県、市町村の行政がフルセットになって、被災者支援から復興への体制ができたことを心強く思う」といえば、村井知事も「(国に)甘えるだけでなく、最大限努力する」と述べた。
ただ、本格復興に向けて国が被災自治体の要望を丸飲みするのは財源面からも難しく、今後、平野氏の調整力が問われることになる。平野氏は両知事との会談で「(地元の要望でも)できかねる場合もある。その際は、同等の立場で徹底的に議論したい」とも語った。
最終更新:7月9日(土)22時4分
周りがどんなに頑張ろうとも肝心の首相があれだからね(ワラ。
幾らダメージを受けようが、幾ら批判されようが、首相は辞める気は無しし、何処吹く風だ。
散々やりたい放題やって手が付けられない位に日本がガタガタになったら次に引き継ぐんだろうね。
次引き継ぐ人は本当にお気の毒だ。
暗黒の稲妻
産経新聞 7月9日(土)22時2分配信
平野達男震災復興担当相が9日、就任後初めて東日本大震災の被災地を訪問し、岩手県の達増拓也、宮城県の村井嘉浩両知事とそれぞれ会談した。
被災地の住民感情を逆なでした問題発言で辞任した松本龍前震災復興担当相の問題があっての担当相就任だけに平野氏は終始、丁寧な姿勢をとった。平野氏は達増知事に「地域の復興計画づくりを後押しするため、国と県がタッグを組ませてもらいたい」、村井知事に「国と県、自治体が三者一体で」と協力を要請し、被災自治体との関係修復をはかった。
平野氏は村井知事とは、JR仙台駅近くのホテルで会談。村井知事が宮城県庁での会談で松本氏を出迎えなかったことが同氏の問題発言のきっかけの一つとなった。
この日の村井知事は「(県庁の)応接室は客を先に入れるが、ホテルでは部屋の前で迎えるのが常識」として、ドアの前で平野氏を出迎え、2人は笑顔で握手を交わした。
平野氏は両知事との会談で、復興特区の実現や財源確保、漁業施設の整備などを盛り込んだ要望書をそれぞれ受け取った。
達増知事が復興基本法の成立を踏まえて「国、県、市町村の行政がフルセットになって、被災者支援から復興への体制ができたことを心強く思う」といえば、村井知事も「(国に)甘えるだけでなく、最大限努力する」と述べた。
ただ、本格復興に向けて国が被災自治体の要望を丸飲みするのは財源面からも難しく、今後、平野氏の調整力が問われることになる。平野氏は両知事との会談で「(地元の要望でも)できかねる場合もある。その際は、同等の立場で徹底的に議論したい」とも語った。
最終更新:7月9日(土)22時4分
周りがどんなに頑張ろうとも肝心の首相があれだからね(ワラ。
幾らダメージを受けようが、幾ら批判されようが、首相は辞める気は無しし、何処吹く風だ。
散々やりたい放題やって手が付けられない位に日本がガタガタになったら次に引き継ぐんだろうね。
次引き継ぐ人は本当にお気の毒だ。
暗黒の稲妻