シャトル、最後の打ち上げ 予定軌道への投入に成功
産経新聞 7月9日(土)0時46分配信
【ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)=犬塚陽介】米航空宇宙局(NASA)は東部時間8日午前11時半前(日本時間9日午前0時半前)、スペースシャトルの最終飛行となる「アトランティス」を打ち上げ、予定軌道への投入に成功した。
1981年4月の初飛行以来、国際宇宙ステーション(ISS)の建設などで宇宙開発を牽引(けんいん)してきたシャトルは、今回の135回目の飛行で約30年の歴史に幕を下ろす。
NASAによると、アトランティスは12日間の飛行予定で、順調ならアポロ11号が42年前に成し遂げた人類初の月面着陸と同じ日となる7月20日に帰還し、シャトル計画は終了する。
男女計4人の米国人飛行士が搭乗し、3日目にISSにドッキングして長期滞在中の古川聡さん(47)らと合流。食料や日常品、実験器具などを運び入れ、不要品を持ち帰る。
シャトル計画は72年、ニクソン大統領の了承で始まり、ISS建設やハッブル宇宙望遠鏡の投入などで宇宙史に新たな一ページを刻んだ。米国を中心に約350人が複数回にわたって搭乗し、92年には毛利衛さん(63)が日本人で初めて乗船した。
最終更新:7月9日(土)1時39分
成功した様だね。
いやぁ良かった良かった。
暗黒の稲妻
産経新聞 7月9日(土)0時46分配信
【ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)=犬塚陽介】米航空宇宙局(NASA)は東部時間8日午前11時半前(日本時間9日午前0時半前)、スペースシャトルの最終飛行となる「アトランティス」を打ち上げ、予定軌道への投入に成功した。
1981年4月の初飛行以来、国際宇宙ステーション(ISS)の建設などで宇宙開発を牽引(けんいん)してきたシャトルは、今回の135回目の飛行で約30年の歴史に幕を下ろす。
NASAによると、アトランティスは12日間の飛行予定で、順調ならアポロ11号が42年前に成し遂げた人類初の月面着陸と同じ日となる7月20日に帰還し、シャトル計画は終了する。
男女計4人の米国人飛行士が搭乗し、3日目にISSにドッキングして長期滞在中の古川聡さん(47)らと合流。食料や日常品、実験器具などを運び入れ、不要品を持ち帰る。
シャトル計画は72年、ニクソン大統領の了承で始まり、ISS建設やハッブル宇宙望遠鏡の投入などで宇宙史に新たな一ページを刻んだ。米国を中心に約350人が複数回にわたって搭乗し、92年には毛利衛さん(63)が日本人で初めて乗船した。
最終更新:7月9日(土)1時39分
成功した様だね。
いやぁ良かった良かった。
暗黒の稲妻